[笠間史料]二、派遣部隊行動ノ概要:陸軍歩兵中尉 笠間哲行①

二、派遣部隊行動ノ概要 p1/38
1000-01
〔画像〕1000-01

(一)派遣部隊ノ編成左ノ如シ p2/38
   茂山方面警備行軍部隊人員編成表
        派遣中隊長 笠間中尉
   ―略―
1000-02
〔画像〕1000-02

 茂山方面警備行軍部隊將校職員表 p3/38
隊   號 職   官 官  等 氏  名
中   隊 中 隊 長 歩兵中尉 笠間哲行
      第一小隊長 歩兵少尉 山内忠温
      第二小隊長 歩兵少尉 武藤 章
      第三小隊長 歩兵准尉 生田新市
機関銃小隊 小 隊 長 歩兵少尉 西川義弘
歩兵砲小隊 小 隊 長 歩兵少尉 小田徳明
通信 小隊 小 隊 長 歩兵准尉 三枝高保
鳩 分 隊 分 隊 長 歩兵軍曹 中村富治
1000-03
〔画像〕1000-03

(二)行動ノ概要 p4/38
 一、派遣間ニ於ケル行動ノ概要附圖ノ如シ
 二、各自ノ行動左ノ如シ

第一日 自 羅南 至 茂山(六月二十四日 小雨アリ)
    宿營地 茂山
 一、六時 營庭式台前ニ整列
   同六時三十分 聯隊長ノ軍容檢査アリ
 二、六時三十五分 營門出發 羅南驛ニ向ヒ前進ス
   一同志氣益々旺盛ナリ
 三、七時五十分 左ノ如ク乗車ヲ完了
   第一車輌 (客  車) MG小隊 LA小隊 ITL小隊
   第二車輌 (客  車) 七中隊主力
   第三車両 (有蓋貨車) 七中隊ノ一ヶ小隊及糧秣
   第四車輌 (有蓋貨車) 馬匹(十三頭)
        (有蓋貨車) 彈藥
 四、八時五分 羅南驛發 茂山ニ向フ
   途中 小茂山ニ於テ晝食
   同地 國防婦人會員十数名ヨリ湯茶ノ接待ヲ受ク
 五、十八時 人馬其他異狀ナク茂山驛ニ到着
   當時 在茂中ノ 大隊長 於保少佐
   及 地方官民約三十名ノ出迎ヲ受ケ
   又 於保少佐ヨリ對岸及
1000-04
〔画像〕1000-04

   鮮内ノ情况 特ニ匪情ニ関スル情報ヲ知得セリ
 六、十八時三十分 左記警行命第五號ヲ下達シタル後
   設營者ノ指示ニ基キ夫々就宿セシム
   警行命第五號
     派遣中隊命令
     六月二十四日十八時三十分
     於 茂山
 (一)金日成匪ノ主力約百六、七十名ハ
    三道溝方面ニ遁走セルモノノ如ク
    尚其一部約三十名ハ三長對岸近クニ蠢動シ在リ
    関東軍ノ大西部隊(大西大佐ヲ長トセル約二百五十名)ハ
    目下 三長附近ニ駐留シ匪團ノ情况ヲ捜索スルト共ニ
    同地附近ノ治安ノ維持ニ任シツツアリ
 (二)中隊ハ本夜茂山ニ宿營セントス
 (三)勤務員 左ノ如シ
    1. 部隊日直將校    山内少尉
    2. 巡察將校(下士官) 小松曹長
    3. 部隊衞兵      小野上等兵 以下十二名
               (内 喇叭手 一ヲ含ム)
    4. 巡 察       第一第二小隊ヨリ某分隊 各一
               (時刻及行動区域ハ別ニ示ス)
 (四)各小隊ハ設營者ノ指示ニ基キ舎營スヘシ
1000-05
〔画像〕1000-05
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[画像数:38]
件名標題(日本語) 2 派遣部隊の編制及行動の概要
階層 防衛省防衛研究所>陸軍一般史料>満洲>朝鮮>
   笠間史料 昭和14年度第一次警備行軍部隊行動詳報
レファレンスコード C13021441000
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇