《岩村仙彌》
【東京帝国大学一覧】
【帝国大学出身録】大正11年4月20日発行
[東京帝国大学 法科大学 政治学科 大正八年七月卒業]
【東京帝国大学一覧. 從大正7年 至大正8年】大正8年3月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940169/520
法科大学 政治学科 p284/521
第三年
《岩村仙彌》 東京 華族
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940169/284
【東京帝国大学一覧. [大正8年度]附録】大正9年3月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/142
法学士 政治学科 p42/144
大正七年七月卒業 p42/144
一萬田尚登 大分
植村甲午郎 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/42
大正八年七月卒業(姓名 五十音順) p42/144
《岩村仙彌》 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/42
【帝国大学出身録】大正11年4月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/870
《岩村仙彌》 p115/872
東京市外南品川町東浅間台二四五
君は東京市に原籍を有し
大正八年
東大法学部政治学科を卒業し
直に古河商事会社に入り
以て今日に至る
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/115
《岩村通世》 p115-116/872
東京市小石川区丸山町三二番地
君は東京市小石川区丸山町に原籍を有し
明治十六年八月を以て生る
明治四十三年
東大法学部獨法科を卒業し後
大正元年東京地方裁判所検事局に入り
現今
司法省参事官たり
正六位に叙せらる
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/115
【東京帝国大学一覧】
【帝国大学出身録】大正11年4月20日発行
[東京帝国大学 法科大学 政治学科 大正八年七月卒業]
【東京帝国大学一覧. 從大正7年 至大正8年】大正8年3月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940169/520
法科大学 政治学科 p284/521
第三年
《岩村仙彌》 東京 華族
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940169/284
【東京帝国大学一覧. [大正8年度]附録】大正9年3月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/142
法学士 政治学科 p42/144
大正七年七月卒業 p42/144
一萬田尚登 大分
植村甲午郎 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/42
大正八年七月卒業(姓名 五十音順) p42/144
《岩村仙彌》 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/42
【帝国大学出身録】大正11年4月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/870
《岩村仙彌》 p115/872
東京市外南品川町東浅間台二四五
君は東京市に原籍を有し
大正八年
東大法学部政治学科を卒業し
直に古河商事会社に入り
以て今日に至る
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/115
《岩村通世》 p115-116/872
東京市小石川区丸山町三二番地
君は東京市小石川区丸山町に原籍を有し
明治十六年八月を以て生る
明治四十三年
東大法学部獨法科を卒業し後
大正元年東京地方裁判所検事局に入り
現今
司法省参事官たり
正六位に叙せらる
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970710/115
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』