<議会の報告:山内武夫です>p2-1<26年10月>
<議会の報告 第35号>
<山内武夫です>
<26年10月 電話86-0282>
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p1-1<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537282.html
議場内のうら・おもて
なんでこうなるの??
議会最終日に、
共産党と公明党の議員から、
それぞれ独自の予算修正案が
提出されましたが、
採決ではお互いの修正案に賛成するという、
なんとも理解しがたい光景がありました。
※[採決ではお互いの修正案に賛成]
いずれの案も、
〔丹波マーケスへの補填6億7百万円全額減額〕
何故、山内議員が理解しがたいのか、
理解し難い。
また、
「職員の公金流用事件の再発防止に関する決議案」
でも、
公明党議員が提出者となることで
私たちと合意に達し、
最終本会議に決議案の提案を行ないました。
ところが、
採決になると、
提出者であるはずの公明党議員は、
対案である共産党から提出された
「決議案」に賛成するという態度に出ました。
なりふり構わない今回の行為は、
提出者としての責任をどう感じているのか。
真意が窺いしれません。
※[対案である共産党から提出された]
対案ではない。
8名(山内議員他7名)の議員が、
全容解明を拒否している。
初めから他党と共同提案となると抵抗があり、
表面上は違う態度表明をしなければならない
お家の事情があるのでしょうか。
※お家の事情を、共産党・公明党に、
問い合わせて下さい。
採決は議員にのみ与えられた特権であり、
とやかく言うものではありませんが、
私が考える常識の範囲を逸脱した行動であり、
とても理解できません。
※[採決は議員にのみ与えられた特権]
[特権]「広辞苑:電子版」
特定の(身分や階級に属する)人に
特別に与えられる優越的な権利。
[特権階級]「広辞苑:電子版」
優越権や支配権を有する人々または身分・階級。
中世の貴族および僧侶、
近世の資本家あるいは漠然と官僚や財産家など。
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p2-2<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537284.html
<議会の報告 第35号>
<山内武夫です>
<26年10月 電話86-0282>
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p1-1<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537282.html
議場内のうら・おもて
なんでこうなるの??
議会最終日に、
共産党と公明党の議員から、
それぞれ独自の予算修正案が
提出されましたが、
採決ではお互いの修正案に賛成するという、
なんとも理解しがたい光景がありました。
※[採決ではお互いの修正案に賛成]
いずれの案も、
〔丹波マーケスへの補填6億7百万円全額減額〕
何故、山内議員が理解しがたいのか、
理解し難い。
また、
「職員の公金流用事件の再発防止に関する決議案」
でも、
公明党議員が提出者となることで
私たちと合意に達し、
最終本会議に決議案の提案を行ないました。
ところが、
採決になると、
提出者であるはずの公明党議員は、
対案である共産党から提出された
「決議案」に賛成するという態度に出ました。
なりふり構わない今回の行為は、
提出者としての責任をどう感じているのか。
真意が窺いしれません。
※[対案である共産党から提出された]
対案ではない。
8名(山内議員他7名)の議員が、
全容解明を拒否している。
初めから他党と共同提案となると抵抗があり、
表面上は違う態度表明をしなければならない
お家の事情があるのでしょうか。
※お家の事情を、共産党・公明党に、
問い合わせて下さい。
採決は議員にのみ与えられた特権であり、
とやかく言うものではありませんが、
私が考える常識の範囲を逸脱した行動であり、
とても理解できません。
※[採決は議員にのみ与えられた特権]
[特権]「広辞苑:電子版」
特定の(身分や階級に属する)人に
特別に与えられる優越的な権利。
[特権階級]「広辞苑:電子版」
優越権や支配権を有する人々または身分・階級。
中世の貴族および僧侶、
近世の資本家あるいは漠然と官僚や財産家など。
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p2-2<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537284.html