<議会の報告:山内武夫です>p2-2<26年10月>

<議会の報告 第35号>
<山内武夫です>
<26年10月 電話86-0282>

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p1-1<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537282.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月28日(火)
<議会の報告:山内武夫です>p2-1<26年10月>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537283.html

あとがき
「町長派といわれて、ありがたいとは」
とのお尋ねにお答えします。

先般「町民派」議員から、
私たちに「町長派」という
レッテルを貼られたことで、
「ありがたい名称をいただいた云々」
との反論をいたしましたが、
もとより私たちは、
何々派というような考えは
一切持ち合わせていません。
そうした発想すらありません。

※[何々派]
 何故、何々派と言うのが、いけないのか。


一方、
「町民派」議員団なるものは、
正式な届け出もなく、
私たちはその存在を認めていません。
町民受けを狙ったこれらの挑発に、
いちいち反論する考えも
持ち合わせていません。

※[「町民派」議員団なるものは、
  正式な届け出]


※岩田議員『9月議会を終えて:裏面』
 同一内容の記載あり。


blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年10月27日(月)
『9月議会を終えて:裏面』「岩田恵一」No.01
《町民派?としての疑問点》
  まして、
  町民派の届け出も無く、
  それを私たちは認めていません。


注:届出の有無は関係ない。
  私たちとは、所謂町長派と言う事なのか。
  所謂町長派が認めるものでは無い。
  不遜な意見。
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2537277.html

そのことから、
最大限の皮肉でもって
「ありがたい云々」
との表現をしたものです。

なお、
「町民派議員団」の皆さんに、
ある党から
「良識ある議員」と
最大級の褒め言葉を送られています。
挙句の果てには、
一緒に町政を転換しようとまで
エールを送っていただき、
さぞ満足されていることでしょう。

※[ある党]=共産党。
 共産党から、
 「良識ある議員」と最大級の褒め言葉、
 一緒に町政を転換のエール、
 それだけで、満足かどうかは、別問題。
 これは、差別的表現である。


 ≪山内議員:一般質問≫
問  スマートインターの導入には
   かなり多くの障害があるときく。
   特に補助金や事業主体の問題など、
   クリアーしなければならない課題があり、
   政治の力も必要では。

町長 現状、導入するには
   補助制度がないわけで、
   今後政治の力を借りて、
   導入に全力を傾注したい。

[国土交通省]
スマートインターチェンジの整備
スマートインターチェンジとは
SA・PA接続型とは
 スマートICのうち、
 高速道路との接続箇所が、
 サービスエリア・パーキングエリアであるものです。
 既存の施設を活用することにより、
 比較的容易にアクセス路を確保することができます。
本線直結型とは
スマートインターチェンジ開通済箇所
スマートインターチェンジ事業中箇所
国土交通省[ アクセス情報・地図 ]
〒100−8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
(代表電話) 03-5253-8111
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/

[国土交通省]
「大臣・副大臣・大臣政務官」
国土交通大臣    太田昭宏   ※公明党
          学歴 昭和43年3月
             京都大学工学部土木工学科卒業
             昭和46年3月
             京都大学大学院工学研究科修了
国土交通副大臣   北川イッセイ ※自由民主党
          西村明宏   ※自由民主党
国土交通大臣政務官 大塚高司   ※自由民主党
          うえの賢一郎 ※自由民主党
          青木一彦   ※自由民主党
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002578.html