《松方正雄》
【人事興信録. 2版(明41.6刊)】
【人事興信録. 3版(明44.4刊)く之部―す之部】
【人事興信録. 4版】大正4年
【人事興信録. 2版(明41.6刊)】
《松方正雄》 p537/1027
株式會社浪速銀行取締役
東京府士族
妻 ます 明治十三年(1880) 四月生
鹿兒島士族 河原要人 長女 ※河原要一
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
君は侯爵松方正義の四男にして
明治元年五月七日を以て生る ※1868年6月26日
明治十一年(1878)五月
從兄松方勇助の家督を相續す
方今
株式會社浪速銀行の取締役たり
家族は前記の外
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
(東京市芝區三田一ノ二八)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779811/537
【人事興信録. 3版(明44.4刊)く之部―す之部】
《松方正雄》 p169/793
株式會社浪速銀行取締役
東京府士族
妻 マス 明治十三年(1880) 四月生
海軍中將 河原要一 長女
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
君は侯爵松方正義の四男にして
明治元年五月七日を以て生る ※1868年6月26日
夙に實業界に身を投じ現に
株式會社浪速銀行の取締役たり
家族は前記の外
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
あり
(大阪、南、天王寺、南川堀一四九八)
(電話 長南 七〇七)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779813/169
【人事興信録. 4版】大正4年
《松方正雄》 p683684/1041
株式會社浪速銀行頭取
共同火災保險株式會社取締役
豐川鐡道株式會社監査役
東京府士族
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
―略―
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
あり
(神戸、下山手通五ノ九五ノ一)
(電話 本局 四四八六)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995/683
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
【人事興信録. 2版(明41.6刊)】
【人事興信録. 3版(明44.4刊)く之部―す之部】
【人事興信録. 4版】大正4年
【人事興信録. 2版(明41.6刊)】
《松方正雄》 p537/1027
株式會社浪速銀行取締役
東京府士族
妻 ます 明治十三年(1880) 四月生
鹿兒島士族 河原要人 長女 ※河原要一
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
君は侯爵松方正義の四男にして
明治元年五月七日を以て生る ※1868年6月26日
明治十一年(1878)五月
從兄松方勇助の家督を相續す
方今
株式會社浪速銀行の取締役たり
家族は前記の外
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
(東京市芝區三田一ノ二八)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779811/537
【人事興信録. 3版(明44.4刊)く之部―す之部】
《松方正雄》 p169/793
株式會社浪速銀行取締役
東京府士族
妻 マス 明治十三年(1880) 四月生
海軍中將 河原要一 長女
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
君は侯爵松方正義の四男にして
明治元年五月七日を以て生る ※1868年6月26日
夙に實業界に身を投じ現に
株式會社浪速銀行の取締役たり
家族は前記の外
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
あり
(大阪、南、天王寺、南川堀一四九八)
(電話 長南 七〇七)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779813/169
【人事興信録. 4版】大正4年
《松方正雄》 p683684/1041
株式會社浪速銀行頭取
共同火災保險株式會社取締役
豐川鐡道株式會社監査役
東京府士族
男 義雄 明治三三年(1900) 二月生
―略―
長女 富子 明治三六年(1903) 八月生
二男 鐡雄 明治三八年(1905) 三月生
あり
(神戸、下山手通五ノ九五ノ一)
(電話 本局 四四八六)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995/683
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』