《伊藤義五郎》
【人事興信録. 初版(明36.4刊)】

【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
 明治36年4月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/663
《伊藤義五郎》  p52/670
 正五位 勳四等 功四級
 海軍少將 常備艦隊 司令官
 妻  マリーフラパ
    明治四年七月生   ※明治4年7月(1871年8月)
 男  義節
    明治三十三年三月生 ※明治33年(1900)3月
君は安政五年五月十六日を以て生る
  ※1858年6月26日
長野縣士族《伊東正》の弟にして
明治廿一年十一月分家す   ※明治21年(1888)11月
同十四年一月海軍少尉に任じ ※明治14年(1881)1月
同三十四年七月少將に進み  ※明治34年(1901)7月
定規艦隊司令官となる
其間
海軍参謀部第二課員
常備艦隊参謀
西海艦隊参謀長
海軍省主事
佛國公使館附
敷島艦長等に歴補
同廿七年九月        ※明治27年(1894)9月
大本營海軍大臣副官として
廣島に赴き盡すところ尠らず
同廿八年九月        ※明治28年(1895)9月
功四級金鵄勲章單光旭日章を賜ふ
家族は前記の外
女 イサベルトマリー       〔明治二十二年(1889)九月生〕
同 シザンヌ、アリーマメリー、球山〔明治二十六年(1893)二月生〕
同 禮禰鞠惠あり
(東京市麻布區霞町二二)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/52

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[Wikipedia]
伊東 義五郎(いとう よしごろう)
1858年6月26日(安政5年5月16日) - 1919年2月22日)は、
日本海軍の軍人、最終階級は海軍中将。男爵。
 ―略―
親族[編集]
妻 伊東満里子 テオドール・フラパース(フランス海軍軍人)の娘、
フランス名マリ・ルイーズ・フラパース
娘婿 武者小路公共(外交官)・本野盛一(外交官)
孫 武者小路公秀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%BE%A9%E4%BA%94%E9%83%8E