[郡是製絲株式會社]社長 遠藤三郎兵衞 何鹿郡志賀郷村
【日本全国諸会社役員録. 第34回】大正15年

【日本全国諸会社役員録. 第34回】大正15年
 京都府之部     p319/911
[郡是製絲株式會社] p330-331/911
何鹿郡綾部町
電 話  一・二・四八・一四一・一六二
設 立  明治二十九年八月
資本金  貮千萬圓
一 株  五拾圓
拂込高  八百七拾九萬八千參百貮拾貮圓五拾錢
諸積立金 五百九拾六萬圓
配 當  年八分(十五年三月末決算) 十三年度貮割貮分
社 長      遠藤三郎兵衞 何鹿郡志賀郷村
專務取締役    片山金太郎  同、吉美村
常務取締役兼   波多野林一  同、綾部町
庶務課長     波多野林一  同、綾部町
産婆看護婦學校長 波多野林一  同、綾部町
常務取締役    由良源太郎  同、綾部町
取締役      森津幸一   同、中上林村
同        平野吉左衞門 加佐郡有路上村
同        高木半兵衞  天田郡福知山
同        長野友博   熊本、大江
常任監査役    宅間藤馬   船井郡富本村
監査役      荻野澄敏   何鹿郡綾部町
同        村上正夫   同、以久田村
同        高木重兵衞  天田郡福知山町
敎育總理兼    河合信水   何鹿郡綾部町
誠修學院長    河合信水   何鹿郡綾部町
幹部敎育科主事  河合信水   何鹿郡綾部町
養成科主事兼   池田 猷
學務科及     池田 猷
工場科主事    池田 猷
社會科主事    靑木正親
人事課      波多野 庸
文書課長心得   千原勝衞
衞生課長     八木卓爾
經理課長     加舎龜太郎
用度課長     中島熊吉
原料課長     小野藏三
工務課長     鈴木太一
販賣課長     白波瀨俊一
建設課長     服部濟人
機械課長心得   相川 貢
調査課長心得   由良 規
檢査課長心得   東原圓吾
蠶事所長     大城 鎭
整品所長     村上倉藏
製糸試驗所長   大道幸一郎
理化學研究所長  岩岡末彦
◆本 工 場   何鹿郡綾部町
  場 長    西垣藤松
◆口上林工場   何鹿郡口上林村
  場 長    福田藤右衞門
◆中上林工場   何鹿郡中上林村     電話  三
  場 長    角山東吉
◆山崎工場    兵庫縣宍粟郡郡山    電話 四六
  場 長    西 鹿藏
◆萩原工場    天田郡上六人部村    電話 一〇
  場 長    荒樋市之助
◆園部工場    船井郡園部村      電話 一一
  場 長    平野熊藏
◆和知工場    船井郡上和知村
  場 長    長谷部 晃
◆江原工場    兵庫縣城崎郡日高町   電話 一二
  場長事務取扱 白波瀨米吉
◆宮津工場    與謝郡宮津町      電話二〇七
  場 長    川崎又太郎
◆八鹿工場    兵庫縣養父郡八鹿町   電話一〇五
  場長心得   栗原幾藏
◆津山工場    岡山縣苫田郡二宮村   電話一〇二
  場長心得   石田一郎
◆梁瀨工場    兵庫縣朝來郡梁瀨村   電話  五
  場 長    森 又四郎
◆美濃工場    岐阜縣加茂郡古井町   電話  五
 場 長     森本治左衞門
◆養父工場    兵庫縣養父郡養父市場村 電話  一
 場 長     小野山鐵藏
◆成松工場    兵庫縣氷上郡成松町   電話 三六
 場 長     谷垣增太郎
◆長井工場    山形縣西置賜郡長井町  電話  八
 場 長     松井力太郎
◆宮崎工場    宮崎市江平町      電話四四四
 場 長     鬼塚捨造
◆舞鶴工場    加佐郡中筋村      電話一三九
 場長心得    山下伊作
◆福知山工場   天田郡福知山町     電話 六三
 場 長     鹽見孫四郎
◆宇島工場    福岡縣築上郡三毛門村  電話一一一
 場 長     甲斐 肇
◆三成工場    島根縣仁多郡三成村   電話  六
 場 長     水上茂一郎
◆今市工場    島根縣簸川郡鹽冶村   電話一二九
 場 長     山田律之助
◆大田工場    朝鮮忠淸南道大田    電話二〇五
 場 長     長野幸助
◆玉絲工場    何鹿郡綾部町
 場 長     橋本卯太郎
◆京都出張所   下京區四條通烏丸東入  電話中 二四八一
 所 長     平岡久吉
◆神戸出張所   神戸市榮町二丁目    電話三宮五四五八
 所長事務取扱  西野嘉壽夫
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇