[産婆:池田まさの]
【中仙道繁昌記:一名・各種営業家評判記】明治34年

【中仙道繁昌記:一名・各種営業家評判記】
 吉村夢宅編述  水陽 江湖堂藏版
 明治34年5月7日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778472/1
◎産婆:池田まさの子    p26/94
 池田醫士の令室なり
 久しく醫科大學第一醫院に於て
 産婆學を學び卒業の後
 東京麹町區飯田町六丁目
 産婆:西尾鏡子に隨ひ一年餘實ちを研究
 群馬縣山田郡大間々町に開業して
 姙婦診察の好成績を遺せしが
 一昨年十一月中 ※明治32年(1899)11月
 更に本庄町に開業し
 道の遠近を問はず迅速に出張して
 懇切に姙婦を取扱ふのみならず
 常に「姙婦分娩及び小兒扱ひ心得書」
 一といへるを須與して
 廣く其道を知らしめんとする
 篤志の産婆なり
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778472/26
◎内科婦人科:池田義之助君 p25-26/94
 東京の士
 鄕里に於て幼より醫術を學び
 業成りし後
 各地に開業し所
 學を施し
 一昨年十一月 ※明治32年(1899)11月
 本庄町安養院大門前に開業し
 懇切施術に奔走せらるゝが
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778472/25
 其長技は内科婦人科なり
 君尚患者の利便を計り
 開業と共に
 神保原驛前に分診所を設け
 隔日出診治療するより
 患者は孰も其懇切に感じ居れり
 君性質温順なれば
 良醫の名を博すると共に
 交際家として德望あり
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778472/26
〔広告〕          p13/94
内外婦人科
醫士:池田義之助
中仙道本庄町安養院大門
仙鼎堂醫院分診所 神保原停車場前

産婆:池田まさの
醫科大學第一醫院 卒業
中仙道本庄町安養院大門
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778472/13

[池田義之助 明治元年8月4日生]

【日本杏林要覧】明治42年12月28日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900147/965
埼玉縣 兒玉郡 p287/976
池田義之助 試験 廿八年五月 埼玉 平民
      明治元年生
      本庄町四一八二
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900147/287

【日本医籍録】大正14年8月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/1330
埼玉縣 兒玉郡 p566/1332
池田義之助 本庄町
内兒産科 池田醫院
明治元年八月四日生
明治廿八年 試験及第
登録 八二四四號
後 茨城縣 共同病院ニ奉職
三十年 同縣 検疫醫 拜命
三十一年 群馬縣ニ開業
三十二年 現住地 開業
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/566

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
 

[泰成堂書店]
会報第4号
著者名:埼玉県産婆会
冊 数:1冊
刊行年:昭6
会 長:池田まさの
No.25969
価格:2,100円
http://taiseido.koshoten.net/catalog/product_info.php?products_id=25969