『日本との縁の地(高雄篇)』
平成19年(2007)11月22日
中山大学(2007 年11 月22 日)
ここは日本研究で有名。海辺の大学
中山大学校内 F104 が校内に置かれている。
孫文と蒋介石
英国領事館
「打狗」と書いてある。
これは、犬をたたくという意味で、
イメージが悪く、日本時代に「高雄」と命名。
中国語読みは良く似ている。
日本時代は、気象台。
アメリカ機が爆撃する場面のビデオ上映
英国領事館
小高い丘の上にあり、ここからの眺めは絶景。
海と高雄市内が眺望できる。
「小野雄二『日本との縁の地(高雄・台南・亜里山・台北篇)』」カテゴリの最新記事
南部は、台湾語がメインで、民進党が強いです。