<大久保系圖:No.08>
64《二男 文卿》~66《四男 季吉》

《大久保麑山の弟:文卿:玄冥:季吉》

長男:大久保麑山
二男:大久保文卿:醫師
三男:大久保玄冥:西福寺 住職
四男:大久保季吉:日指季吉

<大久保系圖>
[所蔵:大久保武司様]
[提供:別府祐弘様]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※①~⑮:系統
※大久保麑山の系統:g01~g08
 33《教隆》g01~63《教之:大久保麑山》g08
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
64《二男 文卿》※大久保文卿
        幼名 輔
        天保元年三月十日生 ※1830年4月2日
        宇佐郡下 市村ニ住シ
        醫ヲ業トシ後    ※下記
        下毛郡柿坂村ニ移住ス

65《三男 玄冥》※大久保玄冥
        幼名 三藏
        九歳ニシテ母ニ離ル
        其 遺言ニ依リ僧トナリ
        宇佐郡赤尾村
        西福寺ノ住職トナル
        德望高ク
        遠近ノ善男善女ニ渇仰サル

66《四男 季吉》※日指季吉
        豊後 日出領 日指某ノ養子トナル
        天保十二年六月二十五日 ※1841年8月11日
        四歳ニシテ死ス
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《大久保文卿》
【日本医籍】明治22年8月8日出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/241
《大久保文卿》 p188/246
大分縣 下毛郡 柿坂村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/188
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《大久保玄冥》
[西福寺]
住所: 〒879-0233 大分県宇佐市赤尾1860
浄土真宗本願寺派
http://www.nokotsudo.info/list/oita.html

【本派本願寺寺院名簿】明治41年9月
西福寺 p691/764
臼杵崇得
臼杵式部
豊前國宇佐郡津房村大字尾立
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/822567/691

【本派本願寺寺院名簿】大正11年
西福寺 p786/961
臼杵信念
福岡縣宇佐郡津房村尾立
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/943796/786

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[明治22年(1889年) 4月1日 大分県 町村制施行 14町265村設置]
255 宇佐郡 長峯村⇔宇佐郡 大根川村, 佐野村, 木部村,
               清水村, 今仁村, 赤尾村

276 宇佐郡 津房村⇒宇佐郡 六郎丸村, 楢本村, 東恵良村,
               尾立村, 川崎村, 板場村, 松本村,
               萱籠村, 東椎屋村, 若林村, 五郎丸村
http://uub.jp/upd/s_oita.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
HP[小野一雄のルーツ]
<大久保系圖>63《教之:大久保麑山》~66《四男 季吉》
http://www.ktb.zaq.ne.jp/gfajc605/b01-03-2.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇