<大久保系圖:No.12>
75《三男 大久保慎二》~78《長女 大久保品子》
《大久保慎二の子供》<大久保系圖>
祖父 大久保麑山 文政8年12月11日生
※1826年1月18日
明治18年8月18日歿
※1885年8月18日
享年 59
祖母 きせ ※1837年?
明治38年2月4日歿
※1905年2月4日
享年 68
父 大久保慎二
母 大久保利根子
<大久保系圖>
[所蔵:大久保武司様]
[提供:別府祐弘様]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※①~⑮:系統
※大久保麑山の系統:g01~g08
33《教隆》g01~63《教之:大久保麑山》g08
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
75《三男 慎二》※大久保慎二
明治四年一月二十九日生 ※1871年3月19日
妻 利根子
茨城縣下總 古河藩主 土井子爵ノ分家
土井利治ノ長女ニシテ
大正十年(1921)一月十日朝
享年 五十四
昭和二十三年(1948)七月四日 p25/28
老衰ノ為歿
享年 七十八才
76《長男 謙治》※大久保謙治
明治二十九年(1896)生
大正十一年(1922)
早稲田大學ヲ卒業
三越ニ就職
運動具部主任
大正十二年(1923)
関東大震災後 三越を去り
日本活動寫眞株式會社へ入社 後
宣傳部長、営業部長を歴任
大東亜戰後 仝社を去り
アドボードKK、常務取締役
外 一二の會社を歴任す
松浦浪子と結婚し
長女 満里子は、
ハワイ二世ジェリー大村と結婚し二男あり
世田谷区世田谷町一ノ二三八に居住
昭和二十七年(1952)三月十九日
胃癌にて歿す
享年 五十六才
戒名 景徳院恭山宗謙居士
京都 東福寺 即宗院に葬る
77《次男 次郎(昭和二年 博司と改名)》
※大久保次郎:大久保博司
明治三十一年(1898)四月二日生
大正十三年(1924)
京都 同志社大學卒業
學生時代 ラグビー選手
卒業二年前よりその主將を務む
卒業後
横浜ホテル、ニューグランドへ入社 後
用度課長、
昭和十七年(1942)
仝ホテルを去り
箱根強羅ホテルへ
取締役支配人として招聘され
昭和二十五年(1950)に
日活株式會社
日活ホテル建設の為め仝社へ入社し
開業後
支配人を奉職
昭和九年(1934)四月
ホテル・ニューグランド 在任中
植松登志子(三十二才)と結婚す
長男 武司(昭和十三年九月九日生)
※大久保武司
長女 道子(昭和 十年七月七日生)
昭和二十八年(1953)
現住 豊島、千川町の家に移る
昭和三十年(1955)四月
仝家を購入
八月 登記す
78《長女 品子》※大久保品子
明治三十四年(1901)生
幼少より健康優れず
発育不良
終生 未婚の不愚なり
大東亜戰 終年
昭和二十年(1945)七月六日
腎臓病にて歿す
戰争中とて医師なく
葬儀屋なく
最後迄
不愚不運に終る
誠に哀悼にたえず
享年 四十七才なり
戒名 融法院妙敏日明大姉
京都 東福寺 即宗院に葬る p28/28
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
75《三男 大久保慎二》~78《長女 大久保品子》
《大久保慎二の子供》<大久保系圖>
祖父 大久保麑山 文政8年12月11日生
※1826年1月18日
明治18年8月18日歿
※1885年8月18日
享年 59
祖母 きせ ※1837年?
明治38年2月4日歿
※1905年2月4日
享年 68
父 大久保慎二
母 大久保利根子
<大久保系圖>
[所蔵:大久保武司様]
[提供:別府祐弘様]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※①~⑮:系統
※大久保麑山の系統:g01~g08
33《教隆》g01~63《教之:大久保麑山》g08
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
75《三男 慎二》※大久保慎二
明治四年一月二十九日生 ※1871年3月19日
妻 利根子
茨城縣下總 古河藩主 土井子爵ノ分家
土井利治ノ長女ニシテ
大正十年(1921)一月十日朝
享年 五十四
昭和二十三年(1948)七月四日 p25/28
老衰ノ為歿
享年 七十八才
76《長男 謙治》※大久保謙治
明治二十九年(1896)生
大正十一年(1922)
早稲田大學ヲ卒業
三越ニ就職
運動具部主任
大正十二年(1923)
関東大震災後 三越を去り
日本活動寫眞株式會社へ入社 後
宣傳部長、営業部長を歴任
大東亜戰後 仝社を去り
アドボードKK、常務取締役
外 一二の會社を歴任す
松浦浪子と結婚し
長女 満里子は、
ハワイ二世ジェリー大村と結婚し二男あり
世田谷区世田谷町一ノ二三八に居住
昭和二十七年(1952)三月十九日
胃癌にて歿す
享年 五十六才
戒名 景徳院恭山宗謙居士
京都 東福寺 即宗院に葬る
77《次男 次郎(昭和二年 博司と改名)》
※大久保次郎:大久保博司
明治三十一年(1898)四月二日生
大正十三年(1924)
京都 同志社大學卒業
學生時代 ラグビー選手
卒業二年前よりその主將を務む
卒業後
横浜ホテル、ニューグランドへ入社 後
用度課長、
昭和十七年(1942)
仝ホテルを去り
箱根強羅ホテルへ
取締役支配人として招聘され
昭和二十五年(1950)に
日活株式會社
日活ホテル建設の為め仝社へ入社し
開業後
支配人を奉職
昭和九年(1934)四月
ホテル・ニューグランド 在任中
植松登志子(三十二才)と結婚す
長男 武司(昭和十三年九月九日生)
※大久保武司
長女 道子(昭和 十年七月七日生)
昭和二十八年(1953)
現住 豊島、千川町の家に移る
昭和三十年(1955)四月
仝家を購入
八月 登記す
78《長女 品子》※大久保品子
明治三十四年(1901)生
幼少より健康優れず
発育不良
終生 未婚の不愚なり
大東亜戰 終年
昭和二十年(1945)七月六日
腎臓病にて歿す
戰争中とて医師なく
葬儀屋なく
最後迄
不愚不運に終る
誠に哀悼にたえず
享年 四十七才なり
戒名 融法院妙敏日明大姉
京都 東福寺 即宗院に葬る p28/28
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇