《高木利太》
[毎日電報主任:豊前中津奥平藩]
【慶応義塾出身名流列伝】明治42年
【慶応義塾出身名流列伝】明治42年6月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/531
《高橋利太氏》 p200-201/536
毎日電報主任
東京市麻布區兵衞町二ノ二七
(明治四年生)
氏は豊前中津奥平藩の人、
幼にして父を喪ひ、
母の手に育せらる。
夙に慶應義塾幼稚舎に入り、
(明治)二十四年義塾を卒業し、
直に大阪毎日新聞社に聘せられて
其の社員となる。
主筆は渡邊治氏にして
社運未だ今日の如く隆盛ならず、
加之(しかのみならず)
同地には先輩の關係せる
諸新聞甚だ多く、
殊に大阪朝日新聞なる大敵のあるなり、
氏は主筆渡邊氏と共に頗る苦心を重ねたり。
明治廿七八年の戰役に際し、
第一軍に從軍し、
親しく戰況を視察して具(つぶさ)に之を報じ、
紙上に光彩を添へし事尠からず、
役終つて大阪に歸る。
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/200
(明治)二十九年より三十年にかけて
一時藤田組に入りしが
幾許もなく辭して
再び大阪毎日に入る。
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/201
【慶応義塾総覧. 大正5年】
明治二十一年七月 p83-84/135
別科卒業(二四)
《宮永熊吉》 大分 p84/135 ※豊州館:創立者:別稿に記載
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940251/84
明治二十四年七月 p85/135
正科卒業(二七)
《高木利太》 大分
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940251/85
HP[小野一雄のルーツ]
<大久保系圖>75《三男 慎二》
http://www.ktb.zaq.ne.jp/gfajc605/b01-03-5.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年05月17日(日)
《高木利太》
[父 高木寅次郎:大分士族]
【人事興信録. 4版】大正4年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660363.html
[毎日電報主任:豊前中津奥平藩]
【慶応義塾出身名流列伝】明治42年
【慶応義塾出身名流列伝】明治42年6月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/531
《高橋利太氏》 p200-201/536
毎日電報主任
東京市麻布區兵衞町二ノ二七
(明治四年生)
氏は豊前中津奥平藩の人、
幼にして父を喪ひ、
母の手に育せらる。
夙に慶應義塾幼稚舎に入り、
(明治)二十四年義塾を卒業し、
直に大阪毎日新聞社に聘せられて
其の社員となる。
主筆は渡邊治氏にして
社運未だ今日の如く隆盛ならず、
加之(しかのみならず)
同地には先輩の關係せる
諸新聞甚だ多く、
殊に大阪朝日新聞なる大敵のあるなり、
氏は主筆渡邊氏と共に頗る苦心を重ねたり。
明治廿七八年の戰役に際し、
第一軍に從軍し、
親しく戰況を視察して具(つぶさ)に之を報じ、
紙上に光彩を添へし事尠からず、
役終つて大阪に歸る。
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/200
(明治)二十九年より三十年にかけて
一時藤田組に入りしが
幾許もなく辭して
再び大阪毎日に入る。
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/201
【慶応義塾総覧. 大正5年】
明治二十一年七月 p83-84/135
別科卒業(二四)
《宮永熊吉》 大分 p84/135 ※豊州館:創立者:別稿に記載
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940251/84
明治二十四年七月 p85/135
正科卒業(二七)
《高木利太》 大分
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940251/85
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
HP[小野一雄のルーツ]
<大久保系圖>75《三男 慎二》
http://www.ktb.zaq.ne.jp/gfajc605/b01-03-5.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年05月17日(日)
《高木利太》
[父 高木寅次郎:大分士族]
【人事興信録. 4版】大正4年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660363.html