[梅林寺]京都府与謝郡与謝野町三河内2078

1-CIMG3172-1
〔画像〕1-CIMG3172-1

2-CIMG3173
〔画像〕2-CIMG3173

3-CIMG3174
〔画像〕3-CIMG3174

4-CIMG3175
〔画像〕4-CIMG3175

5-CIMG3176
〔画像〕5-CIMG3176

6-CIMG3177
〔画像〕6-CIMG3177

7-CIMG3178
〔画像〕7-CIMG3178

8-CIMG3179
〔画像〕8-CIMG3179

9-CIMG3180
〔画像〕9-CIMG3180

10-CIMG3181
〔画像〕10-CIMG3181

11-CIMG3182-1
〔画像〕11-CIMG3182-1

12-CIMG3183
〔画像〕12-CIMG3183

13-CIMG3184
〔画像〕13-CIMG3184

14-CIMG3159
〔画像〕14-CIMG3159
撮影:平成23年(2011/04/30)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京都府観光連盟公式サイト 京都府観光ガイド
ご本尊が釈迦如来の寺。
室町時代に覚陰真如和尚によって創建された臨済宗の寺院。
寺宝の銅鐸は、比丘尼山頂から出土した、
高さ107cmの立派なもので、表面は袈裟だすきが刻まれている。
弥生時代後期の作で、国の重要文化財に指定されている。
一般参拝者が鐘をつくことができる。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
與謝郡 三河内村 梅林寺・銅鐸一個ト藥師如來座像一軀
【京都府史蹟勝地調査会報告. 第1冊】大正8年
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇