「ファシスト」暦1年は、大正10年(1921)?大正11年(1922)?
【法廷証第493号 議定書[滿洲國の防共協定参加]】[1/2]昭和11年
Doc #885 PAGE-2
ノ合意ニ依リ決定セラルベシ
第三條
―略―
昭和十四年二月二十四日卽チ千九百三十九年、
※昭和14年(1939)
「ファシスト」暦十七年二月二十四日、
※ファシスト暦1年:大正11年(1922)
康德六年二月二十四日
※昭和14年(1939)
新京ニ於テ本書四通ヲ作成ス
【法廷証第493号 議定書[滿洲國の防共協定参加]】[2/2]昭和11年
Doc #885 PAGE-10
右證據トシテ下名ハ各本國政府ヨリ正當ノ委任ヲ受ケ
本議定書ニ署名調印セリ
昭和十二年十一月六日卽チ千九百三十七年、
※昭和12年(1937)
「ファシスト」暦十六年十一月六日
※ファシスト暦1年:大正10年(1921)
「ローマ」ニ於テ本書三通ヲ作成ス
堀 田 正 昭
チ ア ー ノ
ヨアヒム、フォン、リッペントロップ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
單獨不講和ニ關スル宣言書案
宣言案
大日本帝國政府及「ドイツ」國政府(「イタリア」國政府)ハ
左ノ通宣言ス
兩國政府ハ相互ノ完全ナル合意ニ依ルニ非サレハ
共同ノ敵國トノ間ニ休戰及講和ヲ爲ササルヘキコトヲ約ス
右證據トシテ下名ハ各其ノ本國政府ヨリ正當ノ委任ヲ受ケ
本宣言書ニ署名調印セリ
昭和十六年 月 日卽チ千九百四十一年
(「ファシスト」暦二十年) 月 日 ニ於テ
※ファシスト暦20年:昭和16年(1941)
※ファシスト暦1年:大正10年(1921)
日本文及「ドイツ」文
「イタリア」文ヲ以テ本書三通ヲ作成ス
件名 14.単独不講和ニ関スル三国宣言書案
レファレンスコード B02032965000
【 画像数 】2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名 33.単独不講和ニ関スル宣言書案
レファレンスコード B02032966900
【 画像数 】7
※上記と同一内容
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名 52.単独不講和ニ関スル宣言書案
レファレンスコード B02032968800
【 画像数 】3
※上記と同一内容
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Chicago Blog
国内唯一の無可動実銃と古式銃の専門店。
2017.08.08 Tuesday
ファシスト暦とカルカノライフル
1941 XIX(ファシスト暦19年)とあり1941から19を引きますと
1922となります。
※ファシスト暦1年:大正11年(1922)
東京店在庫の M1938 短小銃にも
1940 XVIII(ファシスト暦18年)とあり、やっぱり1922。
1922?調べてみますと1922年イタリア王国において
ベニート・ムッソリーニが黒シャツ隊を率い、
政権奪取のクーデター「ローマ進軍」を成功させた年だそうです
恐らくムッソリーニが政権を奪取した1922年以降
(1924 II、1930 VIIIがあるか不明ですが)に
1940 XVIIIのような刻印が打刻されるようになったと思われます。
ですので写真の若かりしドゥーチェがベルサリエリ兵として
WW1に参戦した際に担いでいた
カルカノM1891歩兵銃にはそのような刻印はありませんでした
(在庫品確認済み) 。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇