屯田兵召募合格者採用の件:
和歌山縣知事 沖守固・
陸軍大臣 伯爵 大山巖殿・
明治27年8月
和歌山縣知事 沖守固・
陸軍大臣 伯爵 大山巖殿・
明治27年8月
受領番號 壱第七五三號 廳名 和歌山縣
件名 屯田兵召募検査合格者採用ノ件
提出 二十七年八月廿九日
次官ヨリ和歌山縣知事ヘ通牒案
屯田兵召募検査合格者採用之義ニ付再
應御稟請有之候處
右ハ新平民ヲ屯田兵ニ採用セサル内規ハ無之候
尤モ曩ニ御稟請之
―略―
検査ヲ行ハス直ニ採用スルノ趣意ニハ無之候条
其後改正相成候
屯田兵召募規則及本年當省告示第四號ニ依リ
更ニ出願ノ上検査ヲ受ケシムヘキ義ト
御承知有之度
此段及通牒候也
高級副官ヨリ屯田兵参謀長ヘ通牒案
別紙甲號之通 和歌山縣知事ヨリ稟請有之
候ニ付 乙號之通 次官ヨリ同知事ヘ通牒相成候条為
御心得此段及通牒候也
逐テ罹災民ニシテ本年ノ召募ニ漏候者ハ
成ルヘク的多数召募相成度趣意ニ候条
此段添テ及通牒候也 八月廿九日
高級副官ヨリ第四師団参謀長ヘ通牒案
本年陸軍省告示第四號ノ通
来廿八年ニ於テ移住セシムヘキ屯田兵ハ
―略―
―略―
陸軍省 第二二四四號 八月廿九日
陸軍省受領 壹第七五三號 軍二第五三〇 八月廿七日
第五一八九號
屯田兵召募合格者採用ノ義ニ付稟請
縣下大洪水罹災民ヲ屯田兵採用方ニ關シテハ
從來屢々稟請仕候次第モ有之
本年四月一日
京第七号ヲ以テ撿査合格者ニシテ
採用セラレサル者五十七戸
翌年廻シ御採用ノ義及稟請置候處
四月十九日付ヲ以テ
児玉陸軍次官ヨリ稟請ノ通
御詮議可相成㫖通牒ニ接シ
難民ノ幸福無此上義ニ有之候
然ルニ右五十七戸ハ合格者中
新平民十八戸ヲ除キタル數ニシテ
當時召募官ヨリ
新平民ハ採用不相成御内規ニ付
可相省㫖指示有之已ヲ得ス
一旦相省キ置候得共
退テ考フルニ既ニ等シク
撿査ヲ受ケシメ合格ノ上
之ヲ省クニ其幾分ヲ撰抜スル義ニ候ハヽ
諭示ノ方便モ相立候得共
罹災地ノ合格者ハ悉皆採用相成候場合ニ於テ
獨リ新平民ニ限リ其恩典ニ與ル■ハサルハ
真ニ愍然ノ至リニシテ
之ヲ説諭スルノ途モ無之
殊ニ其人物等ヲ調査スルニ
概ネ皆相當ノ教育モ相受ケ居リ
通常平民ト毫モ差違無之
就中陸軍兵役ニ服シ一等卒ニ相成
現ニ豫備ノ兵籍ニ在ルモノモ有之且
前年ニ於テハ同種族ノモノヨリ採用ノ實例モ尠カラス
就テハ今更ラ甚タ御手數ノ義トハ相考候得共
前叙ノ事情御洞察ノ上
出格ノ御詮議ヲ以テ右十八戸
御差加ヘ被下度此段再應稟請候也
明治二十七年八月廿五日
和歌山縣知事 沖 守固
陸軍大臣 伯爵 大山 巖殿
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード C03030862500
件名 屯田兵召募合格者採用の件
防衛省防衛研究所 陸軍省大日記 壱大日記
壹大日記 明治27年8月
【 画像数 】7
作成年月日 明治27年8月
作成者 和歌田県知事 沖守国
※和歌山県知事 沖守固
組織歴 陸軍省
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇