〔写真〕[開拓使海外派遣留学生]
米・仏・露国に派遣された15人の留学生と監督の大鳥圭介:
明治5年2月 (1872年2月)
A 明治5年2月18日(1872年3月26日)横浜出港前に撮影
B 開拓使派遣 16名 工藤精一郎が写っていない
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2016年03月23日 15:08 ◆小野梓 明治5年洋行
小野梓:明治5年2月18日 飛脚船「アメリカ」横浜港出帆-05
[明治5年2月18日(1872年3月26日)横浜出港 《アメリカ号》 乗客名簿 ②]
01 工藤精一郎 開拓使派遣
02 税所長八 開拓使派遣
03 市来宗介 開拓使派遣
04 西郷菊次郎 開拓使派遣
05 得能新十郎 開拓使派遣
06 柴山彌八 開拓使派遣
07 大山助市 開拓使派遣
08 大和七之允 開拓使派遣
09 村田十藏 開拓使派遣
10 鮫島武之助 開拓使派遣
11 志道新之允 開拓使派遣
12 榎本彦太郎 開拓使派遣
13 山口彦二郎 開拓使派遣
14 宮地堅一郎 開拓使派遣
15 江村次郎 開拓使派遣
16 桐原仁平 開拓使派遣
〔変更〕小野梓:明治5年2月18日 飛脚船「アメリカ」横浜港出帆-05⇒06⇒05
〔追加〕PDF:平成29年4月27日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
北海道大学 附属図書館
明治大正期北海道写真目録(北海道関係写真 約 5,000枚)
北海道大学 北方資料データベース
3件ヒットしました。 全=全文あり / 画=画像あり / 超=超高精細画像あり
1.開拓使海外派遣留学生
(明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)) 画
2.開拓使海外派遣留学生
(明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)) 画
3.開拓使海外派遣留学生(複写)
(明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)) 画
開拓使海外派遣留学生
(カイタクシ カイガイ ハケン リュウガクセイ)
成立年 明治5年2月 (1872年2月)
形態 29.5×40.5cm 原・鶏卵
内容説明 米・仏・露国に派遣された15人の留学生と監督の大鳥圭介。
請求記号 軸物 39(北大北方資料室)
収載目録名 明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)
レコードID 0B039140000000000
開拓使海外派遣留学生
▼クリックすると拡大表示されます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
キャンピングカーで日本一周
2019.03.05 17:36
2月24日 奄美市住用 → 龍郷町(西郷南洲謫居の地)→
宇検村[奄美大島](110km)②
続いて、西郷ゆかりの展示があるという、
龍郷町の生涯学習センター「りゅうがく館」へと向かう。
ここでは、隆盛と愛加那の長男、
西郷菊次郎に関する特別展示が開催されていた。
西郷菊次郎に関する特別展示が開催されていた。
西郷菊次郎は、1861年に奄美大島の龍郷で生まれた。
9歳で鹿児島の西郷本家に引き取られ、
13歳のときに「北海道開拓使海外留学生」の一員として、
アメリカに留学している。
〔画像〕「北海道開拓使海外留学生」クリックで拡大
〔画像〕「北海道開拓使海外留学生・姓名入り」クリックで拡大
この時の留学生一団は、監督役の大鳥圭介を除く15人。
米仏露に分かれて派遣された。
このうち、特に若年だった15歳以下の留学生が4人いたが、
全て鹿児島県出身者。
13歳の菊次郎は、得能新二朗と並んで最年少だった。
―略―
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017年05月16日 04:10 ◆小野梓 飛脚船「アメリカ号」関連
飛脚船「アメリカ」横浜港出帆の乗客
[明治5年2月18日〔1872年3月26日〕]
【太政官日誌. 明治5年 第1−28号】
[太政官日誌 明治五年 第十一号] p56/152
◎壬申二月十二日 59/152 〔1872年3月20日〕
[太政官日誌 明治五年 第十二号] p65/152
無任大藏少丞 開拓使五等出仕 大鳥圭助 ※大鳥大蔵少丞
御沙汰書寫
大藏少丞 大鳥圭助 ※大鳥圭介
大藏少輔 吉田清成 理事官トシテ米國ヘ被差遣候ニ付
隨行被 仰付候事
◎壬申正月廿九日分 p73/152 〔1872年3月8日〕
御用有之上海ヘ被差遣 租税權助 本野盛亨
學科質問ノ為メ佛國ヘ被差遣 編輯助 河津祐之
農學修業トシテ米國留学申付
同 市来宗助 ※市来 宗助
同 中島政之允
同 工藤精一 ※工藤 雋
同 西郷菊次郎 ※西郷 菊次郎
同 税所長八 ※税所 長八
同 得能新十郎 ※得能 新次郎
同 柴山弥八 ※柴山 弥八
鑛山學修業トシテ米國留学申付
同 鮫島武之助 ※鮫島 武之助
同 村田十藏 ※村田 十藏
同 志道新之允 ※志路 新之丞
同 大和七之允 ※大和 七之丞
同 大山助市 ※大山 助市
農學修業トシテ魯國留学申付
同 江村次郎 ※江村 次郎
同 桐原仁平 ※桐原 仁平
同 宮地堅一郎 ※宮地 賢一郎
工學修業トシテ米國留学申付
同 野津十郎
同 樋口千代熊
農學修業トシテ佛國留学申付
同 山口彦次郎 ※山口 彦二郎
同 山本彦八
工學修業トシテ佛國留学申付
同 上村四郎
同 長谷部仲彦
鑛山學修業トシテ佛國留学申付
同 榎本彦太郎 ※榎本 彦太郎
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇