物語拝読講師《松村宣子:松村一造》大本瑞祥會九州主會・昭和6年10月
特報(第五號) p14/100
分所長 各位
支部長 各位
大本瑞祥會九州主會
昭和六年十月二十八日
一、聖師さま九月八日の御訓示
(詳細は「眞如の光」誌上に発表されますが要点をお知らせします)
―略―
〔画像〕B04012529100-14
―略― p15/100
物語拝読講師松村宣子氏は来月四日當地へ参る予定です。
直く其の日の晩から練習をはじめます。
第一■は各自第十三巻を用意しておくこと、
當地は四日から八日まで
※物語=『霊界物語』出口王仁三郎
※物語=『霊界物語』出口王仁三郎
〔画像〕B04012529100-15
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード B04012529100
件名 本邦ニ於ケル宗教及布教関係雑件 第二巻 2.大本教 分割1
外務省外交史料館
戦前期外務省記録
I門 文化、宗教、衛生、労働及社会問題
2類 宗教、神社、寺院、教会
1項 宗教0目
本邦ニ於ケル宗教及布教関係雑件 第二巻
【 画像数 】100
作成年月日 昭和6年3月9日
作成者 在哈爾賓八木元八
組織歴 外務省//警視庁
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
松村家代々祖等之奥城
昭和三十一年十二月吉日
京都市東山区清水五丁目 松村宣子 建之
〔画像〕PICT0048-1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年04月04日 07:13 ◆松村仙造(眞澄) 宗教法人大本
《大國以都雄》[昭和神聖會]【愛国運動現勢. 第1輯】昭和10年4月10日発行
左から
前列 大国以都雄(大国 弘 夫)
松村一造 (小野又一 兄)
松村正子 (松村一造 妻)
坂本恭啓 (小野又一 二姉 文の夫)
中列 大国 弘 (大国以都雄 妻:小野又一 長姉)
小野文子 (小野又一 妻)
金岡重 (小野又一 三姉)
坂本善春 (坂本恭啓 長男)
後列 小野又一 (小野一雄 父)
小野一雄 (小野又一 長男)
金岡武夫 (金岡重 夫)
坂本佳記 (坂本恭啓 二男)
撮影場所:松村一造宅 二階
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇