○京丹波町情報公開条例施行規則
附則(平成31年規則第1号)平成31年4月1日から施行
○京丹波町情報公開条例施行規則
平成17年10月11日
規則第9号
(写しの交付部数)
第6条 条例第9条第2項の規定による公文書の写しの交付部数は、
請求した者1人につき1部とする。
(電磁的記録の公開の方法)
第7条 条例第2条第2号に規定する実施機関が定める方法は、
次の各号に掲げる電磁的記録の区分に応じ、
当該各号に定める方法により行うものとする。
(1) マイクロフィルム 実施機関が保有する専用機器により
再生したものの閲覧又は複写したものの交付
(2) 磁気テープ及び磁気ディスク 実施機関が保有する専用機器により
再生したものの視聴又は複写したものの交付
(3) 前2号に掲げるもの以外のもの 次に掲げるもののうち、
町長が適当と認める方法
ア 用紙に出力したものの閲覧又は写しの交付
イ 実施機関が保有する専用機器により再生したものの聴取又は視聴
ウ 光ディスク(CD―R又はDVD―R)
その他の記録媒体に複写したものの交付
(費用)
第8条 条例第10条に規定する費用は、別表のとおりとする。
2 費用は、前納とする。
附 則(平成31年規則第1号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
別表(第8条関係)
区 分
スキャナにより読み取ってできた電磁的記録を
光ディスク(CD―R)へ複写したもの
費 用
1枚につき100円に
当該文書又は図画1枚ごとに次の費用を加えた額
白黒のもの 10円
カラーのもの 60円
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
平成17年10月11日
条例第9号
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2019年10月17日 04:35 ◆京丹波町 [檜山村誌]平成5年
岩谷池(調査設計 京都府農業技手 宮原成器)
京丹波町中台岩谷一番地[檜山村誌]平成5年
第1回投稿:2019年10月17日 04:35
第2回投稿:2019年11月01日 11:00
赤字部・公文書開示請求、公文書開示決定通知関連
明45、2 桧山村中台、大朴耕地整理設計書。
(調査設計 府農業技手 宮原成器)より。
※宮原成器:別稿① 別稿② 別稿③
当設計書は大変入念な書で村誌資料室に保管されている。
※2019年(令和1年)10月17日(木) 13:10(電話)
京丹波町役場瑞穂支所(0771-86-0150)に、
「設計書」の閲覧依頼を行った。小野一雄
14:10 回答あり。
所在不明である。再度、確認します。
※2019年(令和1年)10月21日(月) 11:20(電話)
京丹波町役場瑞穂支所(0771-86-0150)より連絡あり。
「設計書」が見つかりました。
閲覧には「開示請求」が必要です。
用紙を瑞穂支所迄、取りに来てください。
詳細は来所時に説明します。
※2019年(令和1年)10月21日(月) 15:20
京丹波町役場瑞穂支所(0771-86-0150)に
「公文書開示請求書」を提出。
※2019年(令和1年)10月23日(水) 11:30
京丹波町役場瑞穂支所(0771-86-0150)より連絡あり。
4月から、PDF[CD-R]で交付出来るようになった。
「設計書」403枚×10円=4,030円 CD-R 100円 合計 4,130円
PDF[CD-R]で交付依頼。
決定通知が出れば、連絡します。
※2019年(令和1年)11月1日(金) 08:40
京丹波町役場瑞穂支所(0771-86-0150)より連絡あり。
決定通知書が発行されたので、届けます。
※2019年(令和1年)11月1日(金) 09:00
京丹波町役場瑞穂支所 担当 輕尾様が、来宅。
下記通知書と[CD-R]を受領。
※2019年(令和1年)11月1日(金) 09:40
[CD-R]403頁を閲覧。
京丹波町役場瑞穂支所にお礼の電話を入れた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇