航空母艦加賀の艦上機(勝畑 清大尉、淵田美津雄中尉、中尾兵曹)
台灣海峡に漂流中を救はる:昭和5年(1930)4月21日

【朝日年鑑. 昭和6年】
 航空界      p172/416
 内外の空(自昭和四年八月 至昭和五年八月)
(昭和五年)一月  p174/416
 四月       p174/416
◇……海軍機台灣海峡に漂流中を救はる  p175/416
十八日台灣海峡で行方不明となつた
呂號六十一潜水艦長嘉村少佐捜査のため活動中であつた
航空母艦加賀の艦上機(勝畑大尉、淵田中尉、中尾兵曹)は
行方不明となり
十九日漂流中の機體を發見したが
乗組員の行方は依然判明せず
案じられてゐたが
二十一日台灣の陳某所有のジヤンクに救助されて汕頭に安着す
 p175【朝日年鑑. 昭和6年】
p175【朝日年鑑. 昭和6年】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《嘉村 嘉六》 ※別稿に記載
《勝畑 淸》
《淵田 美津雄》
【官報. 1929年11月02日】昭和4年
呂號第三十潜水艦長海軍少佐 《嘉村 嘉六》 p5/17
補呂號第六十一潜水艦長兼呂號第六十二潜水艦長
 p5【官報. 1929年11月02日】昭和4年-20
〔画像〕p5【官報. 1929年11月02日】昭和4年
横須賀海軍航空隊附海軍中尉 《勝畑 淸》  p6/17
補加賀乘組
靑葉乘組海軍中尉      《淵田 美津雄》p6/17
大村海軍航空隊附海軍中尉  《井上 勤》
補加賀乘組
 p6【官報. 1929年11月02日】昭和4年-20
〔画像〕p6【官報. 1929年11月02日】昭和4年
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦長
嘉村嘉六 少佐:1929年11月1日[9] –
奥島章三郎 少佐:1930年4月22日[10] - 1930年6月3日[11]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
海軍兵学校出身者
第50期T11.6.1卒(272名)
     階級 出身地・出身校 特殊肩書・戦没地
勝畑 清 大尉 埼玉      パラオ(南洋庁航空官)
【職員録. 昭和12年7月1日現在】
南洋廳  p466/774
〇交通課
事務官 航空官 《勝畑 淸》

國學院大學研究開発推進機構 研究開発推進センター
研究資料
パラオ諸島慰霊碑データベース・アンガウル島
整理番号  12
名称    南洋庁飛行艇遭難慰霊碑
建立者   北島謙次郎
建立年月日 昭和15年8月
建立場所  海軍墓地
表<縦書き>
 昭和十三年八月十日父島南々東
 百二十浬海上ニ於テダグラス飛
行艇ト運命ヲ共ニシ南洋航空ノ
礎石トナレル
 南洋廳航空官従六位勲六等 勝畑  清
 南洋廳技手勲八等     押川  始
 南洋廳技手勲八等     北村 康房
 南洋廳技手勲八等     山崎米太郎
 南洋廳技手勲八等     藤田權之助
 南洋廳技手勲七等     山崎 春次
 南洋廳技手勲八等     日野 宗一
右七氏ノ殉職ヲ記念シ之ヲ建ツ
 昭和十五年八月
 南洋廳長官正四位勲三等北島謙次郎書
    碑の由来
この碑は戦前パラオ公園
に建立されていたが昭和十九
年に米軍に破壊されて所在
不明でしたその後昭和四十八年
にパラオミュージアムに放置され
ていた碑を発見し今回有志
が集い本来在るべき海軍
墓地に移設したものです
   平成二十年十二月吉日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
淵田 美津雄(ふちだ みつお)
1902年(明治35年)12月3日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、
日本の海軍軍人、キリスト教伝道者。
海軍兵学校52期。最終階級は海軍大佐。
生涯
昭和2年:1927年12月、海軍中尉。
昭和3年:1928年1月、霞ヶ浦海軍航空隊偵察科学生。
昭和3年:1928年12月、霞ヶ浦練習航空隊偵察科卒業。
     重巡「青葉」乗組。
昭和4年:1929年11月、空母「加賀」乗組。
昭和5年:1930年11月、佐世保海軍航空隊付。
昭和5年:1930年12月、海軍大尉。
太平洋戦争
第一航空艦隊
昭和16年:1941年12月、ハワイ作戦に参加。
8日、真珠湾攻撃における空襲部隊の総指揮官で第1次攻撃隊を指揮し、
「ト・ト・ト」(全軍突撃せよ)及び「トラトラトラ」(奇襲ニ成功セリ)
が淵田中佐機から打電された。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《淵田美津雄》
レファレンスコード C08051579600
件名 昭和16年12月~昭和17年6月
   赤城飛行機隊戦闘行動調書(1)
階層 防衛省防衛研究所 海軍一般史料 ⑤航空部隊 行動調書
   昭和16年12月~昭和17年6月 赤城飛行機隊戦闘行動調書
【 画像数 】39
作成者名称(日本語) 中佐 渕田美津雄/
           /大尉 千早猛広 大尉 進広三郎/
           /大尉 岩井健太郎
資料作成年月日    昭和16年12月8日~昭和17年3月1日
          (1941/12/08 - 1942/03/01)
組織歴        海軍省
 C08051579600-01
〔画像〕C08051579600-01

 C08051579600-02
〔画像〕C08051579600-02
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード C13021005800
件名 真珠湾作戦に関する計画、命令の要旨
階層 防衛省防衛研究所 陸軍一般史料 満洲 朝鮮
   鉄材関係書類綴 昭和13~昭和14年
【 画像数 】24
作成者名称(日本語) 軍令部総長永井修身/
           /聯合艦隊司令長官山本五十六/
           /機動部隊指揮官南雲忠一
内容 真珠湾作戦ニ関スル計画、命令ノ要旨
    (註)本記録ハ真珠湾作戦ニ関スル計画、命令等ノ写ガ全部
   終戦時焼卻セラレ利用スベキ公文書ガナイノデ
   左記関係者ノ記憶及調査ニ基キ其ノ要旨ヲ記述シタモノデアル
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇