【満州引揚】
《小野又一》L.S.T. 昭和21年7月20日 コロ島⇒仙崎
《松村一造》辰日丸 昭和22年2月14日 大連⇒舞鶴
《小川清秀》信濃丸 昭和22年2月15日 大連⇒舞鶴
《小川清久》高砂丸 昭和28年8月11日 上海⇒舞鶴
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《小野又一》《小野文子》《小野 安》
引揚出港地 コロ島 船名 L.S.T.
上 陸 地 仙崎港
引揚(上陸)年月日 昭和21年(1946)7月20日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《松村一造》《松村正子》《松村 墨》
引揚出港地 大連 船名 辰日丸
上 陸 地 舞鶴
引揚(上陸)年月日 昭和22年(1947)2月14日
《小川清秀》《小川 梅》《小川清澄》
引揚出港地 大連 船名 信濃丸
上 陸 地 舞鶴
引揚(上陸)年月日 昭和22年(1947)2月15日
※クリックで拡大
※クリックで拡大
〔画像〕舞鶴入港の引揚船一覧表①松村・小川清秀
《小川清久》《小川美津子》《小川久江》
引揚出港地 上海 船名 高砂丸
上 陸 地 舞鶴
引揚(上陸)年月日 昭和28年(1953)8月11日
※クリックで拡大
※クリックで拡大
〔画像〕舞鶴入港の引揚船一覧表②小川清久
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[C15010135200-終連報丙第464号 昭和22年2年8日]
終連報丙第四六四號 擔任嬉野事務官
昭和二十二年二月八日
連絡課
情報 普通
二月七日
大連配給豫定
出發港 同日時 大連着日時 歸還港 同日時
信濃丸 八 舞鶴 一四
辰日丸 八 舞鶴 一四
レファレンスコード C15010135200
件名 終連報丙第464号 昭和22年2年8日
連絡課 2月7日 大連配船予定
防衛省防衛研究所 陸軍一般史料
中央 終戦処理
「昭和21.9.3―22.3.28 終連報丙綴 3/4
第1復員局史実調査部」
【 画像数 】2
作成年月日 昭和22年2月8日
作成者 連絡課
組織歴 陸軍省
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[C15010135500-終連報丙第469号 昭和22年2年18日]
終連報丙第四六九號 擔任嬉野事務官
昭和二十二年二月十八日
連絡課
情報 普通
引揚關係各省連絡事項 二月十四日
一、大陸課
1 大連の情報で今迄は各地區別の貧困者から引揚てきたが
今後は貧困者と關係なく地域別に引揚げることゝなつた。
2 ソ連から引揚の際
邦人所有の有價證券を取り上げて困るので
司令部に申入れる筈であるが
『レシート』を發行してくれゝば
千圓迄の支拂は可能であると思ふ。
二、船舶運輸會
1 昨日司令部からの連絡で
二月は大連から九万人の引揚があるといふので
一日置に二隻の船が佐世保に入ることになるが
現在でも一万四、五千の帶留者かあるが
受入に支障のない樣に研究して貰ひたい。
レファレンスコード C15010135500
件名 終連報丙第469号 昭和22年2年18日
連絡課 引揚関係各省連絡事項 2月14日
防衛省防衛研究所 陸軍一般史料
中央 終戦処理
「昭和21.9.3―22.3.28 終連報丙綴 3/4
第1復員局史実調査部」
【 画像数 】1
作成年月日 昭和22年2月18日
作成者 連絡課
組織歴 陸軍省
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇