[満州国ノ部]
内地大陸間人員移動指導調整ニ関スル件⑦
[p115-116]昭和20年4月~21年7月
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名標題(日本語)
満洲国ノ部/緊急産業要員関係/
(1)内地大陸間人員移動指導調整ニ関スル件
レファレンスコード B06050460100
資料作成年月日
昭和20年4月19日~昭和21年7月23日
(1945/04/19 - 1946/07/23)
画像数【143】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
仙発第八六号 p115/143
昭和二十一年七月二十三日
在 仙崎
小笠原官補〔印・小笠原〕
外務省管理局在外邦人部
中川 大陸課長殿 ※《中川 融》
満洲緊急産業要員の引揚に干する件
二十三日奉天地区引揚民中に
昭和二十年大東亜省竝在京元満州国大使館により募集の
満州緊急産業要員に應募渡満せる邦人左記(二)七名あり
一行中毛利兵次郎より左記(一)の通り
現地状況及当局に対する要望等申出があったので
当班として不取敢 其の取扱を開拓民に準じ
皈郷の上は出身県廰に連絡相談あり度き旨應答した。
就而今後斯種引揚者多数ある見込にもあり
当方心得迄 之が取扱、處置等に付
何分の御指示を得度
記
(一)緊急産業要員引揚状況
供述者 毛利兵次郎
東京都に於て
昭和二十年七月七日
産業要員の決定を受け
十日上野駅集合
友部駅下車友部内原訓練所に入り
十五日友部発
十七日新潟港発
十九日清津上陸
二十三日奉天着
各重工業会社に配属さる
自分は満飛(※満洲飛行機製造株式会社)配属と決定
八月十三日入所
十五日協力工場に転属されたるも
停戦の為
満飛(※満洲飛行機製造株式会社)に皈属
其の後は苦力及満人家族等に使用され
最低の生活をなす
蘇軍の奉天入城後は無給にて使役に使用され又
中央軍入城後も使役あり
最初一日二〇圓乃至二五圓
除々に
〔画像〕B06050460100-115
三〇圓と賃金値上げありたるも p116/143
中央軍入市後は物価益 騰貴し
食糧購入に難多く
我々産業要員は八分通り栄養不良病人続出す
以上の事情御賢察の上
政府に於かれては現地に引揚げ待期の要員の救済促進
竝に皈国後の援護等充分の処置あらん事を
切望する次第である
尚内地(友部)より発送せる各要員の荷物は一個も
奉天に到着して居らず
荷物には輸送本部にて一千圓の保除(※補助?)を
附加してある筈
此の件に付ても御調査の上
各人に適宜の方法により
報知下さる様願上ぐる次第です
(二)七月二十三日 仙崎着 満洲緊急産業要員名簿
氏 名 毛利兵次郎
本籍地 佐賀県佐賀市材木町三三三〇
採用地 東京輸送本部(元康徳ビル)
氏 名 中沢 勝雄
本籍地 山梨県東山梨郡八幡村南区
採用地 甲府勤労動員署
氏 名 渡辺 昭一
本籍地 神奈川県横浜市磯子区西根岸袖上町九七
採用地 横浜勤労動員署
氏 名 望月永一郎
本籍地 山梨県南巨摩郡万沢村平山
採用地 鰍沢勤労動員署
氏 名 大森登喜雄
本籍地 山梨県北巨摩郡韮崎町
採用地 甲府勤労動員署
氏 名 後閑 正治
本籍地 群馬県群馬郡堤ケ岡字棟高
採用地 前橋勤労動員署
氏 名 渡辺 昭二
本籍地 山梨県南都留郡宝村中津森
採用地 尾張一ノ宮勤労動員署
(三)應募者種類
本要員應募者は成@者、希望者との二区別があるが
徴用と略々仝様の取扱ひにて募集せられたものである
本信送先 中川 大陸課長 ※《中川 融》
写 和栗 開拓民課長 ※《和栗 博》
〔画像〕B06050460100-116
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【各庁職員抄録. 昭和21年】
[外務省] p8/64
◉在外邦人部 p9/64
部長事務取扱 事務官 《山中德二》
大陸課長 同 《中川 融》
世田谷、成城、五〇八
(砧七一一)
開拓民課長 同 《和栗 博》
世田谷、上馬、三ノ九四二 倉田方
(世田谷五〇八九)
南方課長 同 《石井 喬》
浦和市白幡四八五
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《小野又一》昭和21年7月
《松村一造》昭和22年2月
《小川清秀》昭和22年2月
《小川清久》昭和28年8月
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《小野又一》《小野文子》《小野 安》
引揚出港地 コロ島 船名 L.S.T.
上 陸 地 仙崎港
引揚(上陸)年月日 昭和21年(1946)7月20日
https://kazuo1947.livedoor.blog/archives/33629628.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇