藝娼妓酌婦周旋業 大輪田恭四郎【函館商工録】大正3年

【函館商工録】大正3年
   周旋業  p63/98
   東雲町二百四十二番地
 大輪田恭四郎
    電話一一七三番
 專ら藝娼妓酌婦周旋業たり
創業は明治四十一年七月にして
北海全道は勿論
内地に在りては靑森・盛岡・秋田
中にも横濱永樂町橋本樓等の雇人は
一切之が周旋元なるのみならず
樺太は殆んど仝主人の一手に周旋をなし
分ても根室・旭川方面の各貸座敷・料理店は
悉く其勢力範圍にして
藝娼妓抱入れは毎年東北に多く
藝妓六分他四分の割合なる
仝家周旋者數は
函館花柳界は全數の約七分を占むるといふ
全道有數の周旋業なり
大正三年二月廿三日 函館要塞司令官許可
大正三年三月二十日 印刷 函館商工錄奥付
大正三年三月廿五日 發行 正價金五十錢
編輯兼發行者 菅沼要太郎
印 刷 者  間瀨 八郎
印 刷 所  間瀨活版所
       函館區會所町十八番地
發 行 所  函館商工會
       函館區惠比須町五二番地
       帝國興信所支所内
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇