[土耳古(トルコ)俘虜陸揚の件]
陸軍省宛 発信者 巴里 津村諭吉中佐
大正10年(1921)10月6日
西第一二七五号 其三四 第四号
電報訳 十月六日午後五時三〇分発
八日午後四時三七分着
陸軍省宛 発信者 巴里(パリ) 津村中佐
イタリア公使ヨリ
十月十日頃「サルヂニア」「アシナラ」港ニ
着ク如ク行クヘキ旨通牒アリ、
新船長 十一日 此ノ地ニ着ク故
十二日「アシナラ」ニ向ケ出帆ノ予定
十八日頃着ク筈
〔画像〕C07060623000-1
羅馬(ローマ)発 大正十年十月六日後七、四〇 p2-3/7
本省 着 八日前五、二五
内田外務大臣 落合大使
第二八七号
六日 外務省欧米局長ニ平明丸事件ノ成行ヲ問ヒタル処
其答ニ両三日以前愈々 土(トルコ)国俘虜ヲ引受ケル事ニ決シ
「サルジニア」ノasinaraナル 所ニ
本月十日以後ナラバ 何時ニテモ到着ノ予定ニテ
俘虜搭載回航差支無キ旨
平明丸指揮官 伝達方
在希臘(ギリシャ)イタリア公使ニ電訓シ
又右ノ要領ヲ在土(トルコ)伊(イタリア)国大使ニ
電報セリト答ヘタリ
当館ヨリ陸軍武官及井上書記生到着地ニ赴ク
〔画像〕C07060623000-2
英(イギリス)、仏(フランス)、 p3/7
土(トルコ)、聯盟、全権ニ転電セリ
〔画像〕C07060623000-3
秘 大正十年十月八日發 p4-5/7
内田大臣
在伊(イタリア)
落合大使
第一〇七號
貴電第二八七號ニ關シ
貴官ハ伊(イタリア)國政府當局ニ對シ
其ノ好意ヲ謝スルト同時ニ
平明丸ハ十一日「ピレウス」着ノ筈ナル
岩石船長 着任次第「アシナラ」ヘ廻航スル筈ナルカ
曩ニ本邦ヘノ輸送ヲ約シタル貨物積取ノ爲
二十二三日頃
〔画像〕C07060623000-4
迄ニハ「チユニス」ヘ到着スルヲ要スル次第ニ付
「アシナラ」到着ノ上ハ直ニ
土耳古(トルコ)俘虜ノ陸揚ヲ了ヘテ出港シ得ル樣
伊(イタリア)國側ト打合セ置カレタシ
英(イギリス)、佛(フランス)、土(トルコ)及
在「ジユネーヴ」石井大使ヘ轉電アリタシ
〔画像〕C07060623000-5
秘 大正十年十月五日発電 p6/7
内田大臣
在「ジユネーヴ」
石井大使
第一四〇號
往電第一三四號ニ關シテハ
貴官ニ於テ折角御配慮中ノコトト思考スル處
在伊(イタリア)大使來電第二八三號(一)ノ次第モアルニ付
至急然ルヘク御取計アリタシ
英(イギリス)佛(フランス)
伊(イタリア)土(トルコ)ヘ轉電アリタシ
〔画像〕C07060623000-6
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード C07060623000
件名 土耳古俘虜陸揚の件
防衛省防衛研究所 陸軍省大日記 西密受・西受大日記
西受大日記 西受大日記 西受大日記補遺 自大正7年至大正12年
[規模]7
作成年月日 大正10年10月6日~大正10年10月8日
作成者 巴里津村中佐//羅馬落合大使//
内田大臣//浦潮派遣軍参謀長
組織歴 陸軍省//陸軍//外務省
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇