[日本新聞聯合社]<通信社>【満洲新聞雑誌総覧:昭和2年】

【満洲新聞雑誌総覧:昭和2年】
 昭和二年 滿洲新聞雜誌總覽
       滿洲公論社發行
  <通信社>     p30/49
[日本新聞聯合社]   p31-32/49
本  社    東京市麴町區内幸町
創  立    大正十五年五月一日
大連支局    大連市紀伊町五十七
長春支局    長春祝町二ノ二五
奉天支局    奉天 琴平町
哈爾賓支局   哈爾賓南崗郵政街
(沿革)
日本の代表的新聞たる
報知、東日、東朝、中外、
大毎、大朝、國民、時事の八社が
通信の統一と無意義なる競爭より來る
通信費の濫費を防止せん爲、
國際通信、東方通信と合同して
新たに設立したもので、
其の通信網は全世界に及び
本邦に於ても其の記事の敏速と、
海外通信の豐富なる爲、
設立日猶淺きに不拘ず新聞界に於ても
續々契約者を增加しつゝある。
滿洲所在の支局は現在、主として、
通信と外國經財通信爲替
銀塊、株の發行を爲して居るが、
大連支局に於ては
近々時事ニユース發行の計畫がある。
 料  金   經濟通信 壹百圓
「在滿社員」
 大連支局主任 川島信太郎
 支局員    諸谷司馬夫
 同      峰  鶴次
 同      馬場 書生
 囑      難波 勝治
 長春支局囑託 老木 近信
 奉天支局員  原  好一
 哈爾賓支局  加賀美康夫
        北條 峰雄
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇