《別府敏治》門司敎育支會 副會長 明治41年2月
【福岡県教育会五十年史】昭和14年
【門司市教育】昭和16年
【福岡県教育会五十年史】昭和14年
第四節 門司市敎育支會 p231/248
2、役 員
イ、會長及副會長
就 任 年 月 會 長 副 會 長
明治三六年二月 田代 郁彦 大西 武
明治四一年二月 大西 武 別府 敏治
明治四三年一月 藤井 高文
大正 ―略―
昭和 ―略―
昭和十四年三月二十五日印刷
昭和十四年三月三十一日發行
編輯兼 小鹽熊次郎
發行人 福岡市藥院堀端七番地
福岡縣敎育會内
印刷者 赤松 顯三
福岡市下名島町五〇
印刷所 三光社印刷所
福岡市下名島町五〇
福岡縣敎育會
福岡市藥院堀端七番地
(電話 福岡西②一三八一番)
(振替 福岡一〇七三二番)
【門司市教育】昭和16年
門司敎育支會六十年略史 p181/205
二、役 員 p182/205
(イ)會長及副會長
就 任 年 月 會 長 副 會 長
明治三六年二月 田代 郁彦 大西 武
明治四一年二月 大西 武 別府 敏治
明治四三年一月 藤井 高文
大正 ―略―
昭和 ―略―
昭和十六年八月二十五日印刷
昭和十六年八月三十一日發行 〔非賣品〕
印刷人 岡田保太郎
門司市楠町三丁目一六六八番地
印刷所 共英舎印刷部
門司市楠町三丁目一六六八番地
電話八七番
發行所 門司敎育會
福岡縣門司市
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※下記:関連は不詳(同姓同名?)小野一雄
【法令全書. 明治32年】
【法令全書. 明治32年】
〇內務省告示第六十五號 p187/424
一 靑年日本 牛込區北山状町三十四番地 別府敏治發行
右出版物第五號記載ノ事項
出版法第二絛ノ範圍外ニ渉ルモノト認ムルヲ以テ
自今出版法ニ據リ出版スルコトヲ差止ム
明治三十二年六月五日
内務大臣 侯爵 西郷從道
【職員録. 明治33年(乙)】
◎北海道廰 p13/231
〇小樽區役所 p20/231
區書記 (月四〇) 別府敏治
【職員録. 明治34年(乙)】
◎北海道廰 p15/256
〇小樽區役所 p22/256
區書記 (月五〇) 別府敏治
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年06月20日
別府敏治【早稲田大学校友会会員名簿】
[邦語政治科]明治32年卒業
【早稲田大学校友会会員名簿】大正4年11月調
出版者 早稲田大学校友会
出版年 大正4年
明治三十二年得業 p17/189
邦語政治科
別府敏治
福岡 門司市本川町二丁目
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年06月20日
別府敏治・三穂三郎・醇
『門司貯蓄銀行』『東洋興業銀行』『晝夜商業銀行』
『明治41年(1908)』
【日本全国諸会社役員録】明治42年
[第17回]明治42年6月30日発行
『門司貯蓄銀行』福岡縣門司市本川町二丁目 p942/1092
設 立 明治三十年五月
取締役 別府敏治 門司、本川二
取締役 渡邊七郎 大分県宇佐郡四日市町
取締役 相馬藤作 門司、本川二
取締役 別府 醇 門司、本川二 ※伊藤 醇
監査役 加來佐太郎 大分縣宇佐郡院内村
監査役 鍋島吾三郎 門司、東本一
吉富支店 築上郡東吉富村
下關出張所 下關市西ノ端町 電話二九八
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
『改訂版』<別府又十郎 妻:セツ 10人の子>
別府又十郎 生 弘化 4年12月19日(1848年1月24日)
歿 昭和 3年 2月 1日(1928年2月1日)
妻 セツ 生 嘉永 6年 6月28日(1853年8月2日)
歿 大正 6年 3月29日(1917年3月29日)
セツ:大久保麑山の長女
長男 別府十九郎 生 明治 6年 5月 2日(1873年5月2日)
歿 明治24年 6月 7日(1891年6月7日)
二男 別府敏治 生 明治10年 3月 3日(1877年3月3日)
※歿 昭和15年11月 7日(1940年11月7日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇