《安井英治郎商店》出身地 京都市
【大日本帝国商工信用録 40版】大正14年
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《安井榮之助》二男 莊次郎
【人事興信録 3版(明44.4刊)く之部―す之部】
《安井榮之助》  p131/793
 合名會社 松葉屋商店  業務擔當社員
 株式會社 京都貯藏銀行 監査役
 京都府平民
 妻  ナ ミ 明治 七年(1874)一〇月生、京都、平
        亡 富田伊助 長女
 男  英治郎 明治二三年(1890) 一月生
君は京都府平民 亡 安井ユキの養子にして
慶應二年九月十九日を以て生れ
※1866年10月27日
明治十九年(1886)一月 家督を相續す
現時 前記會社の重役たり
家族は尚
二男 莊次郎 明治二六年(1893) 九月生
三男 邦三  明治二八年(1895) 四月生
長女 ナヲ  明治三一年(1898) 二月生
二女 タマ  明治三四年(1901) 六月生
三女 トモ  明治三六年(1903)一一月生
(京都、下京、魚棚通新町東入)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【帝国信用録 15版(大正11年)】
安井英治郞 大阪市 東、唐物、 p409/1199
洋傘生地 羅紗

【商工資産信用録 第25回】大正13年
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p109/769
クレープ  洋傘生地

【商工資産信用録 第26回】大正14年
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p118/790
クレープ  洋傘生地

【帝国信用録 18版(大正14年)】
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p325/1056
クレープ  洋傘生地

【大日本帝国商工信用録 40版】大正14年
 洋傘絹地
 絹綿織物商
 專賣特許ちゞまぬちゞみ
 中形浴衣地
  足利織物株式會社大阪出張所
 《安井英治郎商店》
  東區唐物町三丁目廿四番地
  電 話 船場長三八七三番
  創 業 大正十年八月
  銀 行 住友銀行備後町支店
      古河銀行大阪支店
  從業者 六 名
  出身地 京都市
p310【大日本帝国商工信用録 40版】大正14年
〔画像〕p310【大日本帝国商工信用録 40版】大正14年

【商工資産信用録 第30回 [大阪府ほか]】昭和4年
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p138/857
肩掛 洋傘 原料

【商工資産信用録. 第36回 近畿版】昭和10年
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p131/342
婦人子供服

【商工資産信用録. 第37回 近畿版】昭和11年
安井英治郎 大阪市 東、唐物三 p133/345
婦人子供服

【帝国信用録 29版(昭和11年)】
安井英治郎  p338/1282
肩掛 子供服製造
大阪市南區 安堂寺橋、二、二四

【帝国信用録 32版(昭和14年)】
安井英治郎  p368/1288
肩掛 子供服製造
大阪市南區 安堂寺橋、二、二四

【帝国信用録 第33版(昭和15年)】
安井英治郎  p382/1314
肩掛 子供服製造
大阪市南區 安堂寺橋、二、二四

【組合員名簿 昭和15年版】
 大阪服装雜貨同業組合
安井英治郎  p67/233
大阪市南區 安堂寺町通二丁目二四

【著名商工案内. 昭和16年度版】
  婦人子供服  p70/275
安井英治郎
商 號  安井英商店
營業所  南區安堂寺橋通二丁目
電 話  船場(23)三八七三
營業種目 婦人子供服製造

【著名商工案内 昭和17年版】
安井英商店    p139/433
經營主  安井英治郎
開業年月 昭和五年
營業所  南區安堂寺橋通二丁目
電 話  船場(23)三八七三
營業種目 婦人子供服製造卸

【日本紳士録 45版】昭和16年
安井英治郎  p577/1125
南、安堂寺橋二ノ二
綜合税 二九
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《安井英二郎》安井榮之助の長男 二男は莊次郎
【京都市立商業実修学校一覧  大正2年】
【京都市立商業実修学校一覧  大正2年】
 第十一回 明治三十六年三月卒業 百十五人 p66/83
安井英二郎  p67/83
京都市魚棚通室町西入 自宅營業
【京都市立商業実修学校一覧.  大正6年】
 第十一回 明治三十六年三月卒業 百十五人
安井英二郎  p55/68
大阪市東區久太郎町四丁目
 辻 久造方 雇人(洋傘原料商)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇