ブライアン・バークガフニさん(グラバー園名誉園長)と小野一雄

1世紀以上の時を経て長崎へ 
ガラス乾板「どんな道たどったのか」 バークガフニさん感慨深げ
2022/08/28 長崎新聞
 ブライアン・バークガフニさん(グラバー園名誉園長)
晩年のグラバーが写った写真のガラス乾板を
光に透かして観察するバークガフニさん=長崎市、グラバー園

 明治維新の功労者の一人で日本の近代化に貢献した
長崎ゆかりのトーマス・グラバー。
東京で過ごした晩年の表情を伝える古写真が、
1世紀以上の時を経て遠くカナダの地で見つかり、長崎へ戻った。
グラバー研究者として知られ、
今回の寄贈に一役買った
長崎総合科学大特任教授の
ブライアン・バークガフニさん(グラバー園名誉園長)は、
ガラス乾板の実物を目にして
「(この乾板は)どんな道をたどって、ここまできたのだろう」
と深い感慨を語った。
 ―略―
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【ブライアン・バークガフニ様へお願いのメール】
平成23年(2011)10月31日
差出人: "小野一雄" 
日時: 2011年10月31日 10:40
件名: [長崎・海星学校小学部の児童たち 明治33年]
   私の曽祖父は、イギリス人です。
長崎総合科学大学
環境・建築学部 人間環境学科 地域文化系
教授 ブライアン・バークガフニ様
突然の、メールをお許し願います。
私の曽祖父は、イギリス人です。
そのルーツは長崎にあると聞いております。
祖父の略歴は、下記の如くです。
もっと詳しく調べたいと思いましたが、いろんな障壁があり、
壁にぶつかってしまいました。
そんなとき、ブライアン・バークガフニ様のことを知りました。
良いアドバイスや情報をいただけるのではと思い
メールを差し上げました。
下記お読みいただけることを願っております。

 ブライアン・バークガフニ様へお願いのメール20111031

平成23年(2011)10月31日
〒622-0331
京都府船井郡京丹波町中台垣内57
小野一雄
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【ブライアン・バークガフニ様から返信メール】
平成23年(2011)11月9日
Re: [長崎・海星学校小学部の児童たち 明治33年]
   私の曽祖父は、イギリス人です。
2011/11/09 10:58
小野一雄様
ご連絡をいただき、ありがとうございました。
貴重な資料と写真を拝見して感動いたしました。
ジョージ・ノット
(スペルはGeorge NottまたはKnottと思われます)の名前は
長崎英国領事館アーカイブの「死亡録」に見当たりませんので、
長崎近辺ではなくなっていないようです。
英字新聞など手元にある他の資料を調査して、
関係するものが見つかれば改めてご連絡いたします。
取り急ぎご用件のみ。
ブライアン・バークガフニ
長崎総合科学大学
環境・建築学部 人間環境学科
〒851-0121長崎市宿町3‐1
 ブライアン・バークガフニ様から返信20111109
〔画像〕ブライアン・バークガフニ様から返信20111109
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
母方の曽祖父:イギリス人[ジョージ・ノット?]―01
ジョージ・ノットの名前は、
(スペルはGeorge NottまたはKnottと思われます)
長崎英国領事館アーカイブの「死亡録」に見当たりませんので、
長崎近辺ではなくなっていないようです。
平成23年(2011)11月9日
ブライアン・バークガフニ教授が調べて下さった。
ブライアン・バークガフニ教授
長崎総合科学大学
環境・建築学部 人間環境学科
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※下記については、未だに連絡を頂いて居りません。
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2021/04/29 10:00
須知高校 辻垣晃一様
[須知高の高原に響く鐘─京都新聞 丹波版]の『鐘』について
mail 2021/04/15
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇