[京丹波町 畠中源一町長]町長交際費 令和4年3月~4月分
町長交際費
更新日:2022年11月15日
町長交際費の公表について
京丹波町では、町長交際費の適正な支出を図るため、
支出の内容などを公表します。
町長交際費とは、式典などの祝い金、葬儀の弔慰金、供花代金など、
町長が町を代表して行う
個人や団体との交際のために支出する経費のことです。
支出の相手方に関する情報保護のために、
特別な配慮が必要なものを除いて、公表します。
〔画像〕町長交際費の公表について
支出状況
令和4年3月分
年月日 令和4年3月3日
支出区分 会費
支出の相手方、 全国水平社創立100周年記念集会会費
支出内容等
支出金額 5,000円
〔画像〕京丹波町 町長交際費 令和4年3月分
支出状況
令和4年4月分
年月日 令和4年4月2日
支出区分 会費
支出の相手方、 京都府水平社創立100周年記念集会会費
支出内容等
支出金額 5,000円
〔画像〕京丹波町 町長交際費 令和4年4月分
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
全国水平社創立100周年特設ページ
2022年3月3日は「全国水平社」創立からちょうど100年となります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《畠中源一》京丹波町長選挙公報 令和3年11月14日執行
2021年11月15日13:55:44
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2017年04月18日
郷土誌「三ノ宮」[発刊によせて]瑞穂町長 畠中正二
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
大江卓氏の解放運動:三好伊平次・述
【維新前後に於ける解放運動】昭和5年
2018年7月1日04:20:41
七、大江卓氏の解放運動 p21-23/33
維新の大業の際高野山の義擧に加はりて功績の尠くなかつた
土佐宿毛出身の志士 土居卓造氏
(後 大江卓と改め晩年 天也(てつや)と稱した)
當時 官を止めて兵庫の湊川附近に閑居して居た、
―略―
こゝで一寸(ちよつと)一言したいのは
明治四年五月に民部省が彈直樹即ち
元の彈左衞門を民部省御用掛として採用したことである。
純理論から言はば政府が人を採用するに方つて
其の出身の如何によつて採否の手加減があつては
ならぬことは何人も知つてゐることではあるが、
何事も理論と實際との間に多少の距離は免れない、
殊に大政維新を距る僅かに三年、
つい先日までエタ頭だとか
何とか云はれてゐた人を
何の毛嫌いもせず任用したことは
大政一新を標榜する明治政府の措置としては
當然のことではあるが、
併し明治維新を距ること
六十年に垂々(なんなん)とする今日に於てすら、
尚は且つ地方によつては吏員職員の任用に當り、
其の出身の如何によつて採否の手加減ある
官公署 會社 工場等が無いとは限らぬといふ
遺憾な噂を耳にすることから考へて、
私は彈の任用を以て
明治政府の一大英斷と感嘆せざるを得ないのであります。
―略―
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
明治四年には大江卓が差別廢止の建白書を提出した
【国民同和への道】昭和17年
2018年5月11日04:30:03
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《土佐宿毛の教育者 酒井南嶺》
『酒井南嶺伝』昭和63年発行
『酒井南嶺伝』昭和63年発行
2014年5月25日07:52:37
南嶺からよく愛されたのは
大江卓と小野梓であった。 p135
大江卓(天也ト号ス)酒井ノ親戚
小野梓(次女墨子 三女安子とともに) p138
※小野墨子(小野一雄の実祖母)
小野安子(父・小野又一の養母)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇