《坂本恭啓》坂本工業(株)社長:(株)京都国際観光会館社長
【大衆人事録 第19-20版 西日本篇】昭和32-33年
【大衆人事録 第19版 西日本篇】昭和32年(1957)
著者 帝国秘密探偵社 編
出版者 帝国秘密探偵社
出版年月日 1957
《坂本恭啓》 坂本工業(株)社長 p223/524
京都市北區出雲路俵町四
[電](3)一五七〇
[歷]明治三一年一月六日生
高知県宿毛市出身
大正八年 高知凌明学館卒
沖電気大阪支店に入り
大正一一年独立 大阪精鍛 創立 四年後閉鎖
藤井清太郎商店に入り京都支店長を経て退職後
三栄商会創立 社長に就任
昭和一七年 上野製作所を創立し
昭和二〇年 坂本電機を創立 ※坂本電器
尚 現在休業中
昭和二九年 坂本工業を創立し 社長に就任
[宗]日蓮宗
[趣]登山
[家]
妻 マサ(大正三年) 桑名高女卒
長男 善春(大正一四年) 立命館大中退
[親]
兄 公文喜久馬(坂本工業 重役)
義兄 渡辺末次郎(大豊工業 重役)
〔画像〕p223【大衆人事録 第19版 西日本篇】昭和32年(1957)
https://dl.ndl.go.jp/pid/3010652/1/223
【大衆人事録 第20版 西日本篇】昭和33年(1958)
著者 帝国秘密探偵社 編
出版者 帝国秘密探偵社
出版年月日 1958
《坂本恭啓・やすひろ》 p242/579
坂本工業(株) 社長
(株)京都国際観光会館 社長
京都市北區出雲路俵町四
[電](3)一五七〇
[歷]明治三一年一月六日生
高知県宿毛市出身
大正八年 高知凌明学館卒
沖電気大阪支店に入り
大正一一年独立 大阪精鍛 創立 四年後閉鎖
藤井清太郎商店に入り京都支店長にて退職
三栄商会創立 社長に就任
昭和一六年 大阪計器 代表取締役
昭和一七年 上野製作所を創立
昭和二〇年 坂本電機を創立 現在休業中 ※坂本電器
昭和二九年 坂本工業を創立 社長に就任後
京都国際観光会館 創立 社長
[宗]日蓮宗
[趣]登山
[家]
妻 マサ(大正三年) 桑名高女卒
長男 善春(大正一四年) 立命館大中退
坂本工業 取締役
二男 佳記(昭和一〇年) 早大政経学部在
[親]
兄 公文喜久馬(坂本工業 専務)
義兄 渡辺末次郎(大豊工業 専務)
(京都国際観光会館 取締役)
義弟 小野 又一(東洋ミネチュアベアリング 社長)
〔画像〕p242【大衆人事録 第20版 西日本篇】昭和33年(1958)
https://dl.ndl.go.jp/pid/3025814/1/242
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇