《辻原光治》[丹波育兒院]晩年は京都に轉居
【福音の社会的行者】昭和12年(1936)

【福音の社会的行者 : 
 日本組合基督教会並同志社関係社会事業家列伝】
著者    竹中勝男 著
出版者   日本組合基督教会事務所
出版年月日 昭和12
 福音の社會的行者
『日本組合基督敎會 並 同志社關係
 社會事業家列傳』
https://dl.ndl.go.jp/pid/1054756/1/2
第三章 兒童乳幼兒保護事業
https://dl.ndl.go.jp/pid/1054756/1/34
  《辻原光治》  p52/133
丹波育兒院の經營者辻原光治氏は、
船井郡三ノ宮村の舊家を嗣ぐ人であつたが、
明治二十三年三月、
  【丹波基督教会史】昭和9年
   明治二十三年十二月二十五日
   水呑村 辻原佐太郎氏 芦田こと子と結婚式を舉ぐ
   https://dl.ndl.go.jp/pid/1212304/1/40
受洗後大いに感ずるところあり、
育兒事業に献身し、
濃飛育兒院の支部として
自己の住居を提供し、
後それを獨立して丹波育兒院となし、
苦心經營に當つた。
晩年は京都に轉居して、
その養育した孤兒を各々獨立せしめ、
永眠と共に院を解散した。
p52【福音の社会的行者】昭和12年
〔画像〕p52【福音の社会的行者】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1054756/1/52
昭和十二年二月 十五日印刷
昭和十二年二月二十五日發行
    定價七拾錢 送料六錢
著 者 竹中 勝男
發行者 今泉 眞幸
    神戸市湊東區神田町二〇ノ三
印刷者 矢張左馬紀
印刷所 日本印刷製本株式會社
    大阪市東成區鶴橋南之町一ノ五七八五
發行所 日本組合基督敎會事務所
    大阪市西區土佐堀通壹丁目
發賣所 日曜世界社
    大阪市天王寺區悲田院町二八地
    振替大阪壹六七四
https://dl.ndl.go.jp/pid/1054756/1/131
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年02月04日 17:06
《丹波育児院:辻原光治:辻原 澤太郎》郷土誌「三ノ宮」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇