《幣原節子女史》門眞村女醫
[幣原醫院]北河内郡門眞村字一番
【河内集】明治45年(1912)7月

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2019年03月20日 05:28
《幣原 節》【日本醫籍録. 昭和13年版 近畿版】
《幣原 節》 p244/414
 兵庫縣 武庫郡 御影町岸本
 小兒科  明治十七年(1884)九月七日生
大阪府出身 明治卅五年(1902) 大阪慈惠醫學校卒業
登録 一六〇四四號
卒業後 大阪今橋 緒方産婦人科ニテ 二ヶ年間勤務
後 郷里ニ(門眞村)於テ九ヶ年間 開業
次デ 東大 小兒科 弘田博士ニ就キ研究
大正五年(1916) 現地開業 ※御影町
趣味 謡曲
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【河内集】明治45年7月
著者    小野清彦 著
出版者   河内出版社
出版年月日 明45.7
幣原醫院 婦人科  p2/13
北河内郡門眞村字一番
p2【河内集】明治45年7月
〔画像〕p2【河内集】明治45年7月
https://dl.ndl.go.jp/pid/900213/1/2
河内の女學生    p4/13
河北高等女學校長
三宅由太郎君談
https://dl.ndl.go.jp/pid/900213/1/4
婦人の花柳病    p9/13
門眞村女醫 幣原節子女史
p9【河内集】明治45年7月
〔画像〕p9【河内集】明治45年7月
病中各位の御見舞を深謝す
小野白雨
https://dl.ndl.go.jp/pid/900213/1/9
▼賛助員芳名第二回發表▼ p12/13
北河内郡門眞村字一番
普通 幣原 節君
◎河内出版社は毎月一回河内に關する冊子を刊行す
明治四十五年七月十九日印刷 送料共一部
明治四十五年七月廿三日發行 金十二錢
發行兼著者 小野 淸彦
      愛知縣名古屋市中區大阪町二丁目一番地
      當時 大阪府北河内郡守口町
         大字寺内百七十三番地
印刷者   岡本 省三
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
印刷所   大阪活版印刷所
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
發行所   河内出版社
      大阪府北河内郡守口町停留所南
https://dl.ndl.go.jp/pid/900213/1/12
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【河内集 前】大正1年
出版者   河内出版社
出版年月日 大正1
幣原醫院 婦人科  p2/15
北河内郡門眞村字一番
p2【河内集 前】大正1年
〔画像〕p2【河内集 前】大正1年
https://dl.ndl.go.jp/pid/923653/1/2
◎河内出版社は毎月一回河内に關する冊子を刊行す
大正元年十月十七日印刷 郵税共一部
大正元年十月廿一日發行  金十二錢
發行兼著者 小野 淸彦
      愛知縣名古屋市中區大阪町二丁目一番地
      當時 大阪府北河内郡守口町
         大字寺内百七十三番地
印刷者   岡本 省三
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
印刷所   大阪活版印刷所
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
發行所   河内出版社
      大阪府北河内郡守口町停留所南
https://dl.ndl.go.jp/pid/923653/1/14
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【河内集 後】大正1年
出版者   河内出版社
出版年月日 大正1
幣原醫院 婦人科  p3/17
北河内郡門眞村字一番
p3【河内集 後】大正1年
〔画像〕p3【河内集 後】大正1年
https://dl.ndl.go.jp/pid/923654/1/3
◎河内出版社は毎月一回河内に關する冊子を刊行す
大正元年十一月十八日印刷 郵税共一部
大正元年十一月廿二日發行  金十八錢
發行兼著者 小野 淸彦
      愛知縣名古屋市中區大阪町二丁目一番地
      當時 大阪府北河内郡守口町
         大字寺内百七十三番地
印刷者   岡本 省三
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
印刷所   大阪活版印刷所
      大阪市東區内淡路町一丁目卅一番地
發行所   河内出版社
      大阪府北河内郡守口町停留所南
https://dl.ndl.go.jp/pid/923654/1/16
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇