「クローバーだより2023年5月号」
[中村伸郎]
※小寺芳次⇒小寺芳次郎
※中村悦⇒中村税
※小松製作所の初代社長⇒元社長

《小寺芳次郎》
【人事興信録 4版】大正4年
著者    人事興信所 編
出版者   人事興信所
出版年月日 大正4
《小寺芳次郎》
株式會社 北海道銀行取締役兼支配人
岐阜縣士族
養母 けい 嘉永二年一二月生 ※1850年1月
      岐阜 士族 津田金平 長女
妻  たゞ 慶應元年一〇月生 ※1865年11月
      亡養父 利孝 長女
男  健吉 明治二〇年(1887) 一月生
男  廉吉 明治二五年(1892)一〇月生
男  融吉 明治二八年(1895)一二月生
女  ヨシ 明治三一年(1898)一〇月生
養弟 辰吉 明治一三年(1880)一二月生
      亡養父 利孝 二男
養弟妻ヌイ 明治一五年(1882) 一月生
      養弟 辰吉 妻
      山口 士族 内田作太郎 姪
君は岐阜縣士族 人見爲次郎の二男にして
文久元年正月十九日を以て生れ
※1861年2月28日
明治十一年(1878)十二月
先代 小寺利孝の養子となり
明治十六年(1883)二月家督を相續す
現時
株式會社北海道銀行取締役支配人たり
家族は前記の外
五男 駿吉  明治三四年(1901) 六月生
六男 丙午郎 明治三九年(1906) 三月生
七男 伸郎  明治四一年(1908) 九月生
甥  孝吉  明治四五年(1912) 一月生
       養弟 辰吉 長男
養妹 やす  明治 八年(1875) 二月生は
岐阜縣平民 田中嘉輔 長男 令吉に
長女 とし  明治二二年(1889)九月生は
靜岡縣士族 中村税に嫁せり
(小樽、稻穗町畑一四)

【小樽市史 第10巻 文化編】2000.2
出版者   小樽市
出版年月日 2000.2
〇中村伸郎(俳優)
 明治四一年(1908)稻穗町に生まれる。
 父、中村 税は、小樽屈指の実業家。
 稻穗小学校一年生の時、東京へ移住。
 昭和一一年以来数多くの映画に主演。
 築地座に参加、新劇運動を推進。
 代表作「花束の夢」「生きる」「にごりえ」
「濹東綺譚」「秋日和」ほか多数。
https://dl.ndl.go.jp/pid/9572266/1/380

【会社銀行八十年史】1955
著者    東洋経済新報社会社銀行八十年史編集室 編
出版者   東洋経済新報社
出版年月日 1955
小松製作所 p559/988
設立 大正10年5月13日
[創業]
当社は大正十年五月竹内鉱業の小松鉄工所が独立改称、
資本金百万円をもつて創立されたものである。
竹内鉱業は明治二十七年竹内明太郎によつて設立され、
金属鉱山、炭砿の開発を行つた。
[変遷]
関東大震災による親会社竹内鉱業の大打撃と、
欧州大戦後の不況により経営は苦境に陥つたが、
大正十四年中村税氏を社長に迎えるに及び
漸次好転し、その後順調に進展した。
 p559【会社銀行八十年史】
〔画像〕p559【会社銀行八十年史】
https://dl.ndl.go.jp/pid/3043712/1/559
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
NPO法人クローバー・サービス
法人名   特定非営利活動法人 クローバー・サービス
所在地   京都府船井郡京丹波町橋爪桧山53
電話番号  0771-88-5014
FAX番号  0771-88-5017
代表者   理事長 山下 幾雄

NPO法人クローバー・サービス
クローバーだより

クローバーだより2023年5月号
 映画・本・歴史のこと p2-3/4
有田誠(ありたまこと) 
京丹波町在住の映画愛好家
[中村伸郎] p3/4
(1908~1991)
小樽で銀行頭取をしていた
小寺芳次の十一人きょうだいの末子。
※小寺芳次⇒小寺芳次郎
長女夫婦の養子となり、中村姓になる。
父の中村悦は小松製作所の初代社長。
※中村悦⇒中村税
※小松製作所の初代社長⇒元社長
 初代社長は竹内明太郎

こういう育ちからか社会的地位の高い役が多い。
『生きる』では何とも陰湿な助役で、
救いようのない手合いを演じる。
小津映画の愛すべき重役や
大学教授と二本立てで見れば、
そのうまさが堪能できる。  
p3-クローバーだより2023年5月号
〔画像〕p3-クローバーだより2023年5月号
 映画・本・歴史のこと p1/1
有田誠(ありたまこと) 京丹波町在住の映画愛好家
[中村伸郎]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
▽京都丹波オレンジロードつなげ隊
〜笑顔でつながる 介護の仕事〜
 クローバー・サービス
 竹内理沙さん
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇