【醫海時報 (2362)】昭和14年(1939)
出版者 醫海時報社
出版年月日 1939-12-09
伊東療養所の開所式
十二月二日盛大に擧行
靜岡縣伊東町鎌田區の高臺に建設中であつた
厚生省傷痍軍人伊東温泉療養所は
(昭和14年)十二月二日午前十一時から
軍事保護院總裁本庄大將、
同院櫻井業務局長、
内閣側から秋田厚生大臣(代理)、
近縣下陸海軍病院當局者、
小濱縣知事、
各種團體關係者等
六百餘名の來賓を迎へ
晴れの開所式を擧行。
同所は伊東温泉を眼下に収める風光明媚の
高燥地帶五千百坪を選び、
工費約三十萬圓で
去る(昭和14年)一月二十八日着工
完成したもので
病棟治療室、大浴場等
實に二十三棟、
建坪千二百四十八坪、
宛然豪華な山のホテルを思はせる造りで
聖戰に傷ついた
「勇士の憩の家」に相應しいものである。
所長酒井由夫博士以下
職員一同今日の歡びに浸つてをり
既に關係地域東京外十二縣から
収容されてゐる傷痍軍人二十五名も
當局の暖い披護に再起奉公を誓つてゐる。
p16【醫海時報 (2362)】昭和14年(1939)
https://dl.ndl.go.jp/pid/11184952/1/16
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【黒船 18(1)】昭和16年(1941)
出版者 黒船社
出版年月日 1941-01
伊東療養所創立記念式
傷痍軍人伊東温泉療養所
創立一周年記念式は(昭和15年)十二月二日擧行、
既往の模範入所者左記六名に對し感謝狀を贈り、
午後から入所者の記念杉苗の移植後
地元有志の演藝並びに白衣勇士と傷痍軍人の
演藝が行はれた。
賀茂郡南 中村伍長・山本長惠、
岐阜市 軍曹 中川 要、
名古屋市 上等兵 吉川淸彦、
東京 海軍中佐 岩本喜一、
群馬縣 曹長 板橋嘉吉、
東京市 伍長 渡邊初雄
p37【黒船 18(1)】昭和16年(1941)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1473104/1/37
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【軍人援護 2(6)】昭和15年(1940)
出版者 軍人援護会
出版年月日 1940-06
傷痍軍人 伊藤温泉療養所訪問記 p30-31/47
本誌記者
https://dl.ndl.go.jp/pid/1473169/1/30
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【黒船 17(1)】昭和15年(1940)
出版者 黒船社
出版年月日 1940-01
黑船美談錄
其ノ(一)
本城保護院總裁より
岩崎菊次郎氏表彰
伊東療養所請負の功績
國家が傷兵軍人への感謝の徵衷として
傷兵保護院を成立なし
全國二十五ケ所の療養所と
十ケ所の温泉療養所を設けて
銃後の再起する傷兵軍人に
温い療養を施行する事となり
本縣伊豆伊東町に工費二十數萬圓を投じ
富士郡大宮町 岩崎菊次郎氏
建築工事請負のもとに
(昭和)十四年一月廿八日着工
同(昭和14年)八月三十一日竣工
(昭和14年)十二月二日
盛大なる開所式が擧行されたが
盛大なる開所式が擧行されたが
同療養所の建築は岩崎菊次郎氏が
多大の犠牲を拂つて完成されたものであり
規模構造においては現代的の粹を集め
正に療養所中のヒツトと稱され
患者収容數一五〇名
敷地面積五〇六九坪
建築棟數二三棟
建築延坪數一二四八・七九一坪
といふ擴大なものである、
右建築工事請負者 岩崎菊次郎氏は
二日開所式において
本庄傷兵保護院總裁より
名譽ある感謝狀を授與された。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1473093/1/46
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【報道寫眞 3(10)】昭和18年(1943-10)
出版者 寫眞協會
出版年月日 1943-10
再起は近し 傷痍の勇士 p6-7/44
撮影 伊東正治
洋々たる太平洋を眼下に、
遥かに敵米國を睥睨しつゝ
療養に專心する勇士を訪ねて、
伊東温泉療養所の門をくぐる。
嘗て銃を執り、
刀を握つて敵陣に殺到して時の、
あの鋭い氣迫がこの闘病する勇士の眉宇にも窺はれる。
加ふるに一億の感謝がある。
かくてこそ再起の日も近いのだ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1554351/1/6
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇