©(一社)京都府バスケットボール協会
平成28(2016)年度まで
 京都府インターハイ予選記録
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第14回 昭和36年度(1961)
   優勝 準優勝
男子 山城 紫野
女子 平安 西京
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月26日09:16
[京都市立 深草中学校バスケットボール部 男子]
新人戦優勝:昭和36年2月
【バスケット】
 京都市中学新人大会最終日(9時日吉丘高)
 本社後援 京都高校新人大会 決勝トーナメント最終日
(11時日吉丘高)
 韓国商業銀行―三菱電機(16時金山体育館)
新聞記事『京都市中学校 春季バスケット大会最終日
(26日、日吉丘高)』 ※春季→新人大会の誤記。
昭和36年(1961)2月27日(月)
【男子】▽決勝
 深草 26(10―6)12 附属京都
      (16―6)
【女子】▽決勝
 上京 37(18―4)12 月輪
      (19―8)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第15回 昭和37年度(1962)
   優勝 準優勝
男子 山城 東舞鶴
女子 山城 精華
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年02月04日09:09
[京都高校総体 バスケットボール 桃山高校:山城高校]
昭和37年(1962)5月
京都高校総体 バスケットボール
京都府立 桃山高校(大敗) 対 京都府立 山城高校
昭和37年(1962)5月頃
京都府立 山城高校 体育館
ドリブル 小野一雄(桃山高校一年 深草中学)

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月31日08:46
[京都高校新人 バスケットボール]昭和37年度(1962)2月-1/3
京都新聞:昭和37年(1962)2月
『府高校 新人バスケット』
《連勝ねらう紫野 男子》
《女子は実力伯仲》
京都新聞社後援、
第九回京都高校新人バスケットボール大会は
十八日(伏見)
二十四日(山城、紫野、日吉丘)
二十六日(日吉丘)に行われる。
男子は紫野が二連勝をねらっており、
女子は西京をトップに光華、京女、山城の争いだ。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月31日08:57
[京都高校新人 バスケットボール]昭和37年度(1962)2月-2/3

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月31日09:06
[京都高校新人 バスケット 総評]昭和37年度(1962)2月-3/3
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第16回 昭和38年度(1963)
   優勝 準優勝
男子 山城 紫野
女子 精華 山城
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月29日14:42
[日韓親善高校バスケット 第四戦 女子 進明―京都選抜]
昭和38年7月2日
▽女子
 進明 47(22-10)21 京都女子高校選抜
      (25-11)
【京都】   得  野  自  反
木田(山城) 9  4  1  5
大村(山城) 2  1  0  4
東 (山城) 2  1  0  4
山矢(精華) 5  2  1  2
江守(京女) 0  0  0  3
谷田(山城) 0  0  0  2
中西(紫野) 1  0  1  3
永井(精華) 0  0  0  3
※永井恵子(深草中学校)
八隅(精華) 0  0  0  2
藤井(山城) 2  1  0  2
乾 (紫野) 0  0  0  1
西村(紫野) 0  0  0  0
 計    21  9  3 31

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月29日10:15
[日韓親善高校バスケット 第四戦 京都大会]
昭和38年7月2日(火)2/2
▽男子
 光新商 75(43-32)71 紫野
       (32-39)
【紫野】 得  野  自  反
鴨井  12  5  2  4
環   16  8  0  3
坂下  23 10  3  5
山田  12  6  0  1
宮崎   8  3  2  4  ※(上京中学)
藤田   0  0  0  0
山岸   0  0  0  0  ※(旭丘中学)
 計  71 32  7 17
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第18回 昭和40年度(1965)
   優勝 準優勝
男子 東山 日吉ヶ丘
女子 精華 東舞鶴
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年01月28日08:42
[全国高校総体バスケットボール 昭和40年度(1965)京都代表]
【男子】
▼東山 (現:東山高等学校)
 ▽監督 高橋祝雄
 ▽選手 大石 合木 加納 田中 万沢
     徳永 白井 中島 久保 本田
     武田 清水 酒田
     ※深草中学:武田
▼日吉丘(現:京都市立 日吉ケ丘高等学校)
 ▽監督 西村 明
 ▽選手 加賀 堀池 栗山 川村 宮島
     久保 大森 吉野 酒井 磯部
     小野 加藤 青山
     ※深草中学:大森充久・
      小野雄二・加藤伸二・青山俊夫
【女子】
▼精華 (現:京都精華学園高等学校)
 ▽監督 吉村正男 森悟
 ▽選手 豊田 田代 坂部 谷口 小林
     岡村 木村 寺坂 稲継 島川
     猪田 荒堀 森  中川 藤田 萩野
     ※深草中学:坂部清子・寺坂治子・島川葉子
▼東舞鶴(現:京都府立 東舞鶴高等学校)
 ▽監督 南任鉄雄
 ▽選手 富樫 松田 石橋 市村 永井
     羽生 藤岡 大槻 瀬尾 長…
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第20回 昭和42年度(1967)
   優勝 準優勝
男子 東山 城南
女子 精華 日吉ヶ丘
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2016年06月30日04:04
[思い出の写真帖]雄二編03
〔最優秀新人20人を発表:昭和42年〕
【最優秀新人賞】
▽男子 川口、中埜(以上平安)
    作岡、杉山、三原(以上京商)
    木村(宮津)
    小野(日吉丘)
    藤本(西京商)
    玉島(山城)
    田村(洛北)
▽女子 島川、稲継、猪田(以上精華)
    石田、小西(以上日吉丘)
    本林(城南)
    若谷(山城)
    光武(明徳商)
    曽我(平安女)
    永田(橘)
『京都新聞』昭和42年2月?
提供:小野雄二
※小野雄二・島川葉子・石田旬子・小西左江子
 いずれも、深草中学出身
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇