【開国八十年史】昭和6年
著者 万朝報社 編
出版者 万朝報社
出版年月日 昭和6
p7【開国八十年史】昭和6年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1688290/1/7
《小野 梓》
梓は土佐宿毛の人、
幼にして頴悟、學を好む。
明治の始 淸國に遊び、
更に英國に遊學し、
歸朝の後、
出仕して、司法少丞となり、
次で元老院、太政官に歷任し、
明治十二年會計檢査官となり、
幾庶もなくして官を辭し、
家居著作に從事し、
明治十九年一月十一日歿す、
年卅五、
梓、夙に西歐の學術を研究し、
我國未だ國憲の制定なきを歎じ、
或は社を結び
或は筆を執りて、
其の速に成らんことを首唱す。
大隈重信、立憲改進黨を組織するや、
梓 其の幹事となり、
又 早稻田專門學校の創立に與りて力を效せり。
不幸、世を長うせずして逝く、
時人之を痛く惜む。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1688290/1/928
昭和六年六月十六日印刷納本
昭和六年六月二十日發 行
開國八十年史奥附
(特製)定價 金參拾五圓
編纂者 大澤 米造
東京府下大井町四千〇十九番地
發行者 長谷川善治
東京市京橋區銀座西二丁目三番地
印刷所 東洋文化協會印刷所
東京市神田區仲猿樂町五番地
印刷人 下山由治郎
東京市神田區仲猿樂町五番地
發行所 萬朝報社
東京市京橋區銀座西二丁目三番地
電話京橋(56)自二一二一番 至二一二九番
振替口座東京八〇〇〇番
https://dl.ndl.go.jp/pid/1688290/1/1013
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇