【国会 1(1)】昭和23年(1948-05)
出版者 国会社
出版年月日 1948-05
國會 創刊號
p1【国会 1(1)】昭和23年(1948-05)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2694945/1/1
議員隨想 (原稿到着順)
政治の善し惡し
林 讓治
今日の日本國民位政治の惡かつた爲に
慘(みじめ)な狀態になつた事は
日本開闢以來ない、
明治大帝は軍人
政治に干與す可からずと
宣せられたのに
軍人は其(その)勅語を無視して
政權を擅(ほしいまま)にしたから
先輩が永い間苦心して得た
滿洲、朝鮮、臺灣、樺太は勿論
千島、沖繩迄 失つて終つた。
近頃 日常内地に生活して居る者には
直接に痛痒を感じない風だが、
新聞紙上に松屋から飛降り自殺した者の懐中に
西米利亞(シベリア)から復員したが
一家行衞不明
上野地下道に住つて居たが
毎晩強盗の相談ばかり持ちかけられて
いやになつた。
その遺書が懐中にあつたと云ふ樣な記事が
掲載せられて居た。
何と憐れな敗戦の事實ではないか。
此樣な事實は、數限りない事と思う。
此が皆 政治の惡かつた事から起つたのだと思ふ時、
政治の重大な事は泌々(ひしひし)感ぜさせられる。
死んだ子の年を數へる樣ではあるが
私が直接に携つた、
實に殘念な一事實を述べて見度い。
夫(そ)れは昭和十二年(1937)
支那事變が初つて間もない事、
巴里(パリ)の萬國議員會議に列席の爲に
鳩山一郎先生の御伴して歐洲に行つた。
丁度 獨逸(ドイツ)のライン河畔の見物に行つて
ボンと云ふ市に一泊した。
其所は音樂家のベートーベンの生れた上品な町で
令弟の鳩山秀夫先生が遊學せられた
大學のある所でした。
其晩 今の民主自由黨總裁
當時
英吉利西(イギリス)の大使だつた
吉田茂氏から ※下記
鳩山一郎先生に
直に倫敦(ロンドン)に來て呉れとの電報が來たので
南獨逸(ドイツ)の視察を中止して
倫敦(ロンドン)に渡りましたが、
宰相のチヤンバレン氏や
外商のイーデン氏等に數回會談した結果、
支那事變の解決の曙光を見るに至つたので
近衞首相に長文の電報を打つて
其返事を待つた。
其(その)内容は北支五省を我勢力下に置く事にして
曾(かつて)松岡洋右氏が大見得を張つて脱退した
伯耳義(ベルギー)のブラツセルに開かれて居る
國際聯盟に再出席すると云ふ絛件であつた。
然(しかし)近衞首相からは梨の礫(つぶて)で
何の返事も來なかつたので
殘念乍ら其(その)儘(まま)歸國した。
勿論軍部に牛耳られて居たからであろー。
若し其(その)時に
吉田茂・鳩山一郎兩先輩の言を容れて
支那事變が解決して居たら
日本は何樣(どのよう)になつて居たゞろー。
私は第一回の歐洲大戰當時の
日本の彼(か)の隆昌を思ひ浮べて
今次の世界戰爭に關係して居なかつたなら
今日の日本は何樣(どのよう)にか
有利になつていたであろうと思ふ時、
誠に感慨無量です。
實に殘念でたまらない。
(衆議院議員、民主自由黨顧問)
p24【国会 1(1)】昭和23年(1948-05)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2694945/1/24
國會 創刊號
定價三十圓(送料別)
概算一年分三百五十圓(送料共)
昭和二十三年五月一日印刷納本
昭和二十三年五月三日發 行
毎月一回 一日發行
發行兼編輯人 松本 勇
印刷人 中村 榊
發行所 國會社
東京都千代田區永田町二ノ二九
電話銀座(57)五四一一番
印刷所 新興印刷製本株式會社
東京都板橋區板橋八ノ一九五二
https://dl.ndl.go.jp/pid/2694945/1/27
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【職員録 昭和12年7月1日現在】
内閣總理大臣 近衞 文麿
外務大臣 廣田 弘毅
海軍大臣 米内 光政
陸軍大臣 杉山 元
外務省
〇在英國大使館
特命全權大使 吉田 茂
衆議院 議員
東京府 第二區 安部 磯雄
鳩山 一郎
高知縣 第二區 林 讓治
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2024年02月10日14:10
《梓立祭》宿毛市では梓会との共催で早稲田大学建学の母、
小野梓先生を顕彰:2024年3月3日(日)開催予定
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年03月04日11:47
写真[林譲治・坂本恭啓・小野又一]
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年03月04日10:49
写真[小野梓・墨・安]
[林譲治・坂本恭啓・坂本佳記]
[中西清二 前宿毛市長]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇