【満洲紳士録 第1版】昭和12年
著者 満蒙資料協会 編
出版者 満蒙資料協会
出版年月日 昭和12
p3【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/3
《辻本 茂》 p39/816
三河製粉公司經營主、
哈克牧場經營主、
メリケン粉製造販賣農具呉服日用雜貨販賣、
競馬用馬匹乾草乳製品製造販賣業
【公的關係】海拉爾日本商工會議所選定議員、
海拉爾日本居留民會評議員
【出生地】和歌山縣
【本籍】北海道北見國常呂郡相ノ内村字上相ノ内四
【生年月日】明治廿四年七月十七日
【續柄】故万吉 長男
【經歷】長じて學業を卒ふるや
實業に志し機を得て渡滿
各地視察を經て後
海拉爾に來り
昭和五年六月一日
哈克牧場を開設し
順調の發展を遂げしが
新國家建設後の時運に鑑み
昭和八年七月外に
三河製粉公司を開設し逐年發展
今日に及ぶ
【事業】現在事務所を海拉爾西二道街に
製粉工場並に雜貨部を興安北省三河ナラムトに置く外
ウヱルクリー、ウヱルフルガ、クリチヨウワヤ等の
大部落に夫々雜貨部出張所を設け
日本製産品の販路擴張に盡瘁し
アルグン國境第一線に立つ
邦商第一人者として萬丈の氣を吐くと同時に
濱洲線哈克站前には規模廣大なる
哈克牧場を經營し
馬匹及乳牛の改良乳製品の製造販賣を爲し
品質優良を以て其の商圏を全滿に張り
近時業態頗る旺盛なり
殊に同牧場産駒は滿洲國立賽馬場並に
天津上海方面の各競馬場に於て
常に最優秀の成績を占め
賞讃の的となれり
年商内高五十萬圓を計上せり
【趣味】乘馬・狩獵
【信仰】眞言宗
【家族】
妻 タ ネ(明治三一年生)
(趣味・茶道・生華)
長男 洋 (大正 七年生)
(長崎高商在)
長女 幸 子(大正 五年生)
(大連彌生高女卒)
(熱河承徳税務監督署在勤)
(田中 寶に嫁す)
【店舗】三河製粉公司=
興安北省海拉爾西二道街七〇
p39《辻本 茂》【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/39
昭和十二年七月十五日印刷
昭和十二年七月二十日發行
滿洲紳士錄
並製 金貳拾圓也
編纂兼 中西 利八
發行人 東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
印刷者 篠倉 政一
東京市京橋區湊町二丁目十六番地
印刷所 第一印刷所
東京市京橋區湊町二丁目十六番地
電話京橋(56)三〇六〇番六〇三五番
發行所 滿蒙資料協會
東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
電話赤坂(48)一二一八番
振替口座東京三一五三五番
振替口座大連 三八六二番
振替口座新京 一〇七〇番
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/814
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇