【東京名所図会 [第2] (神田区之部)】1968
出版者 睦書房
出版年月日 1968
◎神田五軒町
〇總 説
〇位 置
舊お成街道の西側にして
北は下谷區西黑門町に接し。
東は龜住町、元佐久間町、榮町に對し。
南は末廣町に連り
西は本郷區湯島三組町を隣とす。
而して一番地より二十番地に岐つ。
〇町名の起源
神田五軒町は
もと
建部内匠頭、酒井安藝守、
建部内匠頭、酒井安藝守、
黑田伊勢守、大關信濃守、松平伊賀守
以上五家の邸地たりしを以て。
明治の初 此名を附せり。
https://dl.ndl.go.jp/pid/9640999/1/123
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【東京都市計画土地区劃整理施行区域内町名沿革調 巻1】
著者 東京市区劃整理局 編
出版者 東京市区劃整理局
出版年月日 [昭和9]
神田區五軒町
舊時 松平忠禮、酒井忠美、建部秀隆、
大關增勤、黑田直養ノ五邸ナリ
明治五年
右ヲ合シテ新ニ町名ヲ加フ
藩邸五軒ニ取ルト云フ
https://dl.ndl.go.jp/pid/1212869/1/44
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇