【満洲紳士録 第1版】昭和12年
著者    満蒙資料協会 編
出版者   満蒙資料協会
出版年月日 昭和12
 p3【満洲紳士録 第1版】昭和12年
p3【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/3
《渡部良策》 p67/816
 勳八等、
 滿鐵職員
 皇姑屯鐵道工場監理科計畫股主任兼
 調査股主任
【本籍】米澤市二ノ町五三三七
【生年月日】明治廿八年一月一日
【續柄】士族 誠一郎 二男
【學歷】大正二年 縣立山形工業學校機械科卒業
【經歷】
大正二年四月  東京海軍造兵廠仕上部に奉職
大正三年十月  退職
大正五年九月  沙河口工場に入る
大正七年九月  機械課
大正九年十一月 組立職場
大正十四年六月 沙河口工場鐵工課
昭和五年一月  大連工場
昭和五年六月  鐵道工場
昭和五年九月  組立仕上職場助役等を經て
昭和八年五月  奉山鐵路局に派遣され
昭和九年四月  皇姑屯工廠勤務となり
昭和九年六月  皇姑屯工廠監理科計畫股主任兼調査股主任を拜命
昭和十一年九月 皇姑屯鐵道工場と改稱後も引續き勤務
今日に及ぶ
【特記】入社以來一貫して機關車の新造並に
修理工作に從事し實際家として
上下の信望を聚む
【功賞】昭和七年
十五年勤續表彰を受け
また滿洲事變にて敍勳八等及從軍記章並
滿洲國建國功勞章を賜ふ
【趣味】野球・圍碁
【信仰】淨土宗
【家族】
妻  よし (明治四〇年一二月生)
      (山形縣 長谷川秀隆 二女)
      (大連彌生高女卒)
長男 修  (大正一五年 二月生)
【住所】奉天紅葉町二〇
 p67《渡部良策》【満洲紳士録 第1版】昭和12年
p67《渡部良策》【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/67
昭和十二年七月十五日印刷
昭和十二年七月二十日發行
    滿洲紳士錄
    並製 金貳拾圓也
編纂兼 中西 利八
發行人 東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
印刷者 篠倉 政一
    東京市京橋區湊町二丁目十六番地
印刷所 第一印刷所
    東京市京橋區湊町二丁目十六番地
    電話京橋(56)三〇六〇番六〇三五番
發行所 滿蒙資料協會
    東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
    電話赤坂(48)一二一八番
    振替口座東京三一五三五番
    振替口座大連 三八六二番
    振替口座新京 一〇七〇番
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/814
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇