【満洲紳士録 第1版】昭和12年
著者 満蒙資料協会 編
出版者 満蒙資料協会
出版年月日 昭和12
p3【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/3
《綿岡祿二》 p75/816
辰巳屋營業所主、
シデ紐、麻ロープ、
各種カレンダー、團扇、扇子、
ポスター、ゴムバンド、シーリング類
卸小賣商
【本籍】愛媛縣溫泉郡道後湯之町
【生年月日】明治十七年四月
【學歷】中學校中途退學
【經歷】舊名を榮次郎と稱す
明治三十九年
野戰鐵道付として渡滿
次で滿鐵に入り現業勤務
大正十三年十一月退職
大正八年現業を開始
今日に及ぶ
【事業】當店は初め
大阪辰巳屋製紐株式會社出張所として開設され
後ち同所の主任作野某が其權利を讓受け
個人經營たりしを商號共
氏の買収せるものにして
扱商品前掲の多種に亘り
同業の隨一たり
【趣味】圍碁・劍道
【信仰】淨土宗
【家族】
妻 梅 (明治二四年生)
長女 布佐子 (大正一二年生)
(大連彌生高女在)
【店舗】大連市榮町二 電話三ノ一〇四三
p75《綿岡祿二》【満洲紳士録 第1版】昭和12年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/75
昭和十二年七月十五日印刷
昭和十二年七月二十日發行
滿洲紳士錄
並製 金貳拾圓也
編纂兼 中西 利八
發行人 東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
印刷者 篠倉 政一
東京市京橋區湊町二丁目十六番地
印刷所 第一印刷所
東京市京橋區湊町二丁目十六番地
電話京橋(56)三〇六〇番六〇三五番
發行所 滿蒙資料協會
東京市麻布區兵衞町一丁目六番地
電話赤坂(48)一二一八番
振替口座東京三一五三五番
振替口座大連 三八六二番
振替口座新京 一〇七〇番
https://dl.ndl.go.jp/pid/1687711/1/814
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇