【人事興信録 第12版(昭和14年) 下】
著者    人事興信所 編
出版者   人事興信所
出版年月日 昭和14
《立田 實》
 万平ホテル(株)取締役、
 日本火災保險(株)大阪支店長
 高知縣在籍
 母   保 文久元年七月生、
       ※1861年8月
       高知、士族、
       小野梓 妹
 妻 とよ子 明治三一年一月生、千葉、
       大塚淸左衞門三女
 女 瑛 子 大正一一年一二月生、
高知縣 立田義明の長男にして
明治二十三年三月出生
明治四十四年家督を相續す
夙に
日本火災保險會社に入り
横濱支店長
東京營業課長を經て
現時 大阪支店長たり
万平ホテル取締役を兼ぬ
趣味 書道・音樂・ゴルフ
宗教 佛敎
家族 尚ほ
二女 澄 子(大正一五年一〇月生)
三女 三登吏(昭和四年九月生)あり
(兵庫縣武庫郡精道村打出大太)
(電話 芦屋二六六五)
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【人事興信録 第14版 下】昭和18年(1943)
著者    人事興信所 編
出版者   人事興信所
出版年月日 1943
《立田 實》
 万平ホテル(株)取締役、
 日本火災保險(株)副支配人、
 高知士族
 母   保 文久元年七月生、高知、士族、
       小野梓 妹
 妻 登代子 明治三一年一月生、千葉、
       大塚淸左衞門三女
 女 瑛 子 大正一一年一二月生、
       横濱山手女學院高等部在
 女 澄 子 大正一五年一〇月生、
       横濱山手女學院在
高知縣 立田義明の長男にして
明治二十三年三月出生
明治四十四年家督を相續す
日本火災保險に入り
横濱大阪各支店長
東京營業課長火災部長を經て
現職に就く
趣味 書道・音樂
宗教 佛敎
家族 尚ほ
三女 三登吏(昭和四年九月生)
      (横濱山手女學院在)あり
(横濱市中區本牧荒井一八)
(電話 本局二三〇五)
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年04月11日13:52
〔小野潜蔵〕小野梓《留客斎日記》:《小野潜蔵》《寺子屋・留客斎》
[我が家の航跡:立田敬二回想録]
平成二十四年(二〇一二)年四月五日発行
著者・発行者 立田敬二
       〒788-0013
       宿毛市片島4-60
制 作    高知新聞企業出版調査部
装 丁    森岡さわ
印刷所    弘文印刷株式会社
 立田敬二様作成の系図より
〔画像〕立田敬二様作成の系図より
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇