【郵政百年史資料 第22巻】1969
著者    郵政省 編
出版者   吉川弘文館
出版年月日 1969
   今般京都豐岡郵便線路中
   龜岡ヨリ園部ノ間
   御改正ニ付
   脚夫賃御請書
一 園部ヨリ龜岡ヘ@@道程四里二十二丁四尺
   此賃金壹度ニ付貳拾三錢壹厘
     但シ一里ニ付金五錢
右之通本月十六日ヨリ脚夫賃被下渡候旨
御達相成奉了承候
依之引請連印ヲ以テ此段御請申上候也
  明治十一年八月十三日
    丹波國園部
     郵便取扱役
         大田 彌龍
      引受 大田 彌廣
 東京驛遞局長 p118/370
   前島内務少輔殿
p117【郵政百年史資料 第22巻】1969
〔画像〕p117【郵政百年史資料 第22巻】1969
https://dl.ndl.go.jp/pid/2524483/1/117
昭和四十四年三月 十五日印刷
昭和四十四年三月二十五日発行
郵政百年史資料 第二十二巻
  郵政地方史料
 (京都府所蔵創業史料)
  定価四一〇〇円
編 者 郵政省
発行者 吉川圭三
発行所 株式会社 吉川弘文館
    郵便番号 一一三
    東京都文京区本郷七丁目二番八号
    電話(813)九一五一番(代表)
    振替口座東京二四四番
https://dl.ndl.go.jp/pid/2524483/1/367
印 刷 図書印刷株式会社
    代表 川口  央
製 本 株式会社 石橋製本工場
    代表 石橋喜太郎
https://dl.ndl.go.jp/pid/2524483/1/368
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2013年06月13日07:25
《山内勇太郎》橋爪郵便局長[檜山村誌]
【郵便取扱役姓名録. 明治14年4月調】
【郵便取扱役姓名録. 明治14年4月調】
丹波國   p87/150
船井郡   p87/150
△園部   四等 太田彌龍
      七等 今泉虎市
 埴生   四等 塚脇藤左衛門
 下大久保 四等 細見小六
 須知   四等 岩崎良右衛門
 保井谷  四等 山内九郎兵衛
 八木   四等 八木嘉右衛門
 殿田   四等 吉田万右衛門?
 橋爪   四等 山内勇太郎
 本庄   四等 野間政七
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇