[思い出の写真帖]雄二編03
〔最優秀新人20人を発表:昭和42年〕
[最優秀新人20人を発表]京都高体連バスケット部
京都高体連バスケット・ボール部は二十六日、
京都高校バスケット新人大会終了後、
最優秀新人選考委員会を開き
男女各十人の新人選手を次のとおり選んだ。
この最優秀新人賞は選手強化策の一環として
本年度から制定、
新人大会での優秀選手をピック・アップし、
今後は他府県との試合に全京都選抜チームとして編成し、
マナー、技術をみがこうというもの。
【最優秀新人賞】
▽男子 川口、中埜(以上平安)
作岡、杉山、三原(以上京商)
木村(宮津)
小野(日吉丘)
藤本(西京商)
玉島(山城)
田村(洛北)
▽女子 島川、稲継、猪田(以上精華)
石田、小西(以上日吉丘)
本林(城南)
若谷(山城)
光武(明徳商)
曽我(平安女)
永田(橘)
『京都新聞』昭和42年2月?
提供:小野雄二
※小野雄二・島川葉子・石田旬子・小西左江子
いずれも、深草中学出身
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
5.創部三十周年を迎えられて -定期戦回顧と随想―
(創部30周年記念誌 -10- より)
奥田 進 京都工芸繊維大学工芸学部長・ラグビー部部長
名古屋工業大学ラグビー部創立三十周年、おめでとうございます。
かえりみますと貴部創立の翌年、
昭和二十八年十二月六日に名古屋鶴舞グランドで
第一回の名工大との定期戦が始まって早や
三十回目を迎えることになりました。
私の親友である現京工大バスケット部の顧問教官
中澤泰朗教授(無機材料工学科)の提案で、
バスケットとラグビー同時に名工大との定期戦がスタートしたわけです。
工科系単科大学同志では意義が深く、
スポーツを通じて両大学相互交流の一つの礎石ともなるであろう。
また、それが必ず実現すると信じたから、
中澤教授の提案にもろ手を挙げて賛成しました。
http://nitrugby.web.fc2.com/Gallery/1-5.htm