【年譜斎藤茂吉伝 新訂版】1982
著者    藤岡武雄 著
出版者   沖積舎
出版年月日 1982.3
 ジョルダン合奏団の人々
(右より6番目斉藤てる子)
p95【年譜斎藤茂吉伝 新訂版】1982
〔画像〕p95【年譜斎藤茂吉伝 新訂版】1982
https://dl.ndl.go.jp/pid/12464215/1/95

特にてる子夫人は、
外人の主宰するジョルダン合奏団に加わり、
歌を唱ったり、
ヴァイオリンをひいたりした。
この合奏団は一方では社交的な色彩をもち、
団員青地キチ宅を中心として、
名流夫人やその子女の社交場として華やかな存在であった。

茂吉のもとに出入りした歌の弟子原道子さんは、
その状況を次のように語っている。
「てる子夫人は二尺四寸(普通二尺)の振袖を着て
 その華やかさが人眼をひいたが、
 その長い振袖が音楽の仲間にも流行、
 外人仲間のダンスパーティにも出入して
 長崎の田舎町に異彩をそえていた」

このジョルダン合奏団の主宰者
カロリ・ジョルダン(Caroline Jordan)夫人は、
デンマークの宮廷音楽学校出身のピアニストである。

同じくヴァイオリンをひく夫
オーゲ・ルードウィック・ジョルダン
(AAGE Ludvic)は
大北電信会社長崎支店長として
明治三十四年頃長崎に来て
南山手十六番に居を構えたが、
夫のジョルダンは大正七年病没、
大正八年てる子夫人の参加した頃は、
ジョルダン夫人を中心に
伊藤辰一郎、青地キチ、深町秋子らが
主要メンバーだった。

ジョルダン合奏団の世話役をしていた伊藤辰一郎は、
マンドリンをひいていたが、
大正二年、当時五十五歳のジョルダン夫人に
ヴァイオリンの教えを乞い、
その後
長崎シンホニー・オーケストラを創立した人である。
同氏は
「てる子夫人の入会されたのは
 青地キチ女史の紹介であった」
と語っている。
https://dl.ndl.go.jp/pid/12464215/1/95
年譜斎藤茂吉伝 新訂版
昭和五十七年三月二十日発行
著 者 藤岡武雄
発行人 沖山隆久
印刷人 坂田啓三
発行所 株式会社 沖積舎
東京都千代田区神田神保町一-五二
郵便番号一〇一
電話 二九一-五八九一
振替 東京三-一七七六三二
好文印刷+東光/愛千製本
https://dl.ndl.go.jp/pid/12464215/1/190
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【日本大学文理学部(三島)研究年報 (13)】1965
出版者   日本大学文理学部
出版年月日 1965-02
 ジョルダン合奏団の人々
(左から1番目深町秋子・7番目伊藤辰一郎・
 9番目ジョルダン夫人・11番目斉藤てる子夫人」
p47【日本大学文理学部(三島)研究年報 (13)】1965
〔画像〕p47【日本大学文理学部(三島)研究年報 (13)】1965
https://dl.ndl.go.jp/pid/1784764/1/47
昭和40年2月10日 印刷
昭和40年2月15日 発行
発行者 秋葉安太郎
    日本大学文理学部(三島)
    静岡県三島市芝町4丁目
印刷者 小倉 兼蔵
    三光印刷株式会社
    東京都豊島区高田南町3の734
https://dl.ndl.go.jp/pid/1784764/1/119
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2024年11月24日05:35
《菅沼メリー 演說・菅沼元之助 通譯》
癲狂並ニ其療法ニ就テ【九州醫學會誌 5】1898-03(明治31年)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇