【芸妓からアメリカの大富豪の妻へ】
モルガンお雪 ~明治のシンデレラの生涯
しかし当時、お雪には京都帝国大学の学生、
川上俊介という恋人がいたため、
モルガンからの求婚を断った。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《伊勢俊介・川上俊介》
【第五高等学校一覧 明治39,41年】伊勢俊介 明治28年7月卒業
【職員録 明治30年現在(甲)】伊勢俊介 京都帝國大學 書記
【職員録 明治32年現在(甲)】川上俊介 京都帝國大學 書記

《伊勢俊介》
第五高等学校 法科 明治28年(1895)7月卒業
【第五高等学校一覧 明治39,41年】
  第四回(明治二十八年七月)卒業七十人
 第一部法科二十六人
法 伊勢俊介 鹿兒島士
p171【第五高等学校一覧 明治39,41年】
〔画像〕p171【第五高等学校一覧 明治39,41年】
https://dl.ndl.go.jp/pid/812894/1/171

【官報 1895年07月08日】明治28年
著者    大蔵省印刷局 [編]
出版者   日本マイクロ写真
出版年月日 明治28年
〇第五高等學校卒業證書授與式
  卒業生氏名
 第一部法科
鹿兒島縣士族 伊勢俊介
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《川上俊介・伊勢俊介》
東京帝国大学 入学の記録は無い
【官報 1895年11月12日】明治28年
著者    大蔵省印刷局 [編]
出版者   日本マイクロ写真
出版年月日 明治28年
〇學生入學宣誓式
 帝國大學ニ於テ去月三十日例ニ依リ
 學生入學宣誓式ヲ行事ヘリ
 其學生ノ氏名ハ左ノ如シ(文部省)
大學院(三十二人)
法科大學(百五十人)
※川上俊介・伊勢俊介:記載無し

【東京帝国大学一覧 明治27-28年】
 第二 法科大學學生及生徒
※川上俊介・伊勢俊介:記載無し

【東京帝国大学一覧 明治28-29年】
 第二 法科大學學生及生徒
※川上俊介・伊勢俊介:記載無し
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《伊勢俊介》
文部省 秘書官 明治29・30年
【職員録 明治29年現在(甲)】1896
[文部省]
◎大臣官房
〇秘書課 秘書官 屬
 伊勢俊介

【文部省職員録 明治30年5月】1897
[文部省]
◎大臣官房
〇秘書課 秘書官 屬
 伊勢俊介 鹿兒島縣 士族
 神田區錦町三、二一 井上方
 p5【文部省職員録 明治30年5月】1897
〔画像〕p5【文部省職員録 明治30年5月】1897
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《伊勢俊介・川上俊介》
京都帝国大学 書記 明治30・32年
【職員録 明治30年現在(甲)】1897
〇京都帝國大學
書記 伊勢俊介
 p245【職員録 明治30年現在(甲)】1897
〔画像〕p245【職員録 明治30年現在(甲)】1897

【職員録 明治32年現在(甲)】1899
〇京都帝國大學
書記 川上俊介
 p266【職員録 明治32年現在(甲)】1899
〔画像〕p266【職員録 明治32年現在(甲)】1899
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《川上俊介》
京都帝国大学 法科 政治学科
明治32年入学 明治36年卒業
【京都帝国大学一覧 明治30-33年】
 第二 法科大學學生及生徒
政治學科 明治三十二年(1899)入學
川上俊介 鹿兒島
【京都帝国大学一覧 明治33-35年】
 第二 法科大學學生及生徒
政治學科 明治三十二年(1899)入學
川上俊介 鹿兒島
【京都帝国大学一覧 従明治34年至明治35年】
 第二 法科大學學生及生徒
政治學科 明治三十二年(1899)入學
川上俊介 鹿兒島

【京都帝国大学一覧 明治43-44年】
  〇卒業生姓名
   法學士 政治學科
明治三十六年(1903)七月卒業
川上俊介 鹿兒島
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇