[日本女医会雑誌]第73号〔2/4〕昭和11年6月30日発行

PDF【日本女医会雑誌】[第73号]昭和116p16

d73-06
d73-06
五十周年祝賀會後記 p40-41
 多川 澄

d73-07
d73-07
濟生學舎が女子に門戸を閉鎖せし當時 p103
(女子醫學研修所から東京醫學校まで)
 田口あき子談

d73-08
d73-08
聽講生も濟生學舎から十五人、 p105
女醫學校から十四五人、
三十人程同志が集まつたので、
愈々三十四年五月頃開校した。
そして名を女子醫學研修所と命名し、
これが明治三十七年頃迄繼續した。
そのころこゝに學んだ人々には、
飯田ゑい   早坂千賀    吉見 孝   高須いま
菊池 榮   三谷 茂    白石すて   田中 孝
高橋小丈   岡田つる    隅田     的場 莊
桑原りうほう 桑原(林)梅枝 新武たみ   豐田ゑち
仁保澄江   田口あき    水江しづ
つづいて、
伊藤てる・田中房・風間種・高木かつ子等の人々があつた。

d73-09
d73-09
女子醫學研修所時代の思出 p107
  的場莊子
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※「京都府立医科大学附属図書館」所蔵の原本をコピー
  平成21(2009)10月 小野一雄
〔追加〕PDF:平成29428
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇