[除籍謄本]平成18年1月10日発行
《戸主:松村仙造・島根縣簸川郡直江村大字下直江千九拾六番地》1/4
1『除籍:松村仙造・島根』
本籍地 島根縣簸川郡直江村大字下直江千九拾六番地
    京都府何鹿郡綾部町大字本宮村小字上野百七番地ニ轉籍届出
    大正拾五年九月貮拾八日 綾部町長 四方豊藏受附
    同年拾月壹日送付 全戸除籍〔土江〕
    法務大臣の命により昭和五拾壱年拾弐月拾日再製〔吉岡〕

前戸主 松村康重
戸 主 松村仙造
    前戸主トノ續柄 亡 松村康重 二男
    出生 明治拾参年七月拾九日 ※1880年7月19日
    父  亡 松村康重 二男
    母  亡   トク
    戸主ト爲タル原因及年月日
    父康重死亡ニ因リ明治四拾四年壱月拾九日戸主トナル
    同年貮月拾八日届出 同日受附〔土江〕

妻   墨(スミ)
    出生 明治拾壹年拾月拾八日 ※1878年10月8日
    父  亡 小野梓 二女
    母  坂本利遠
    明治四拾年壹月貮拾参日
    高知縣幡多郡宿毛町五拾番屋敷
    坂本鼎 養女
    婚姻 届出 同日受附 入籍

長男  一造
    出生 明治四拾年九月拾八日 ※1907年9月18日
    父  松村仙造 長男
    母    墨

長女  弘(コウ)
    出生 明治四拾貮年八月貮拾八日 ※1908年8月28日
    父  松村仙造 長女
    母    墨

二女  文(フミ)
    出生 明治四拾参年拾壹月拾四日 ※1910年11月14日
    父  松村仙造 二女
    母    墨
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この謄本は、除籍の原本と相違ないことを認証する。
  平成十八年一月十日
 島根県簸川郡斐川町長  本田恭一
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[除籍謄本]平成18年1月10日発行
《戸主:松村康重・島根縣簸川郡直江村大字直江六拾番屋敷》
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇