◆木口幸男・世木澤藤三郎

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p29~p31〔完〕

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p29p31〔完〕

[世木澤翁 記念帖]p29-1
p29-1 ■會會員

[世木澤翁 記念帖]p30-1
p30-1 (上)(旭川名勝)旭橋
   (下)(旭川名勝)常盤公園

[世木澤翁 記念帖]p31-1
p31-1 (上)銀河ノ瀧
   (下)大函  國立公園層雲峡
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[木口幸男家所蔵書籍:世木澤藤三郎氏について:第一回]
明治国際医療大学付属病院
南丹市日吉町
三階病棟321号室 木口幸男さん
関ヶ原の戦い(1600)の頃から
胡麻郷(現 京都府南丹市日吉町上胡麻タニ8番地)に居住の旧家、
木口家の御主人、木口幸男さん。
210日~24日迄、同室で、
日吉町始め南丹市・京丹波町・北海道旭川市・満洲等、
多岐に渡り、色々な事を教えて頂きました。
大変、勉強になりました。
有難うございます。
木口家に残る多数の、貴重な文書・書籍の中、
世木澤藤三郎氏の書籍をお借りしました。
北海道旭川市に関する資料に基づき、
『国立国会図書館デジタルコレクション』で調べました。
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2216883.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p26~p28

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p26p28

[世木澤翁 記念帖]p26-1
p26-1 永山農場(世木澤農場)

[世木澤翁 記念帖]p27-1
p27-1 十勝牧場

[世木澤翁 記念帖]p28-1
p28-1 (上)十勝牧場ノ遠景
   (下)旭川肥料株式會社
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p21~p25

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p21p25

[世木澤翁 記念帖]p21-1
p21-1 (上)二條通十八丁目當時/店舗
   (下)宮下通九丁目 當時/店舗
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p09/p21/p22
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226928.html

[世木澤翁 記念帖]p22-1
p22-1 三條通十八丁目 店舗及酒蔵庫
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p09/p21/p22
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226928.html

[世木澤翁 記念帖]p23-1
p23-1
(上右)献上品
   (上左)事務室
   (下) 店舗ノ前

[世木澤翁 記念帖]p24-1
p24-1 (上)樽詰場
   (下)瓶詰工場

[世木澤翁 記念帖]p25-1
p25-1 店員
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p18~p20

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p18p20

[世木澤翁 記念帖]p18-1
p18-1 石田浩治氏 夫人 富惠  長男 榮一 二男 敬二
          長女 千惠子 三男 彰三

[世木澤翁 記念帖]p18-2
p18-2 石田浩治氏 夫人 富惠  長男 榮一 二男 敬二
         長女 千惠子 三男 彰三

[世木澤翁 記念帖]p19-1
p19-1 瀧野常吉氏 夫人 正子 長男 正一 長女 芳子
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]『瀧野常吉氏』p19
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226927.html

[世木澤翁 記念帖]p19-2
p19-2 瀧野常吉氏 夫人 正子 長男 正一 長女 芳子

[世木澤翁 記念帖]p20-1
p20-1 上 渡道勸誘者(叔父) 西田新藏氏
   右 渡道三ケ年目 明治三十五年撮影
     當主 二十七才
     夫人 二十六才
     登氏   四才
   左 大正五年四月撮影
     長男登氏大阪市
     吉田長祥商店
     入店記念
     當主 四十一才
     登氏  十八才
     叔父 船越友吉氏
        五十三歳
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p20
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226914.html

[世木澤翁 記念帖]p20-2
p20-2 上 渡道勸誘者(叔父) 西田新藏氏
   右 渡道三ケ年目 明治三十五年撮影
     當主 二十七才
     夫人 二十六才
     登氏   四才
   左 大正五年四月撮影
     長男登氏大阪市
     吉田長祥商店
     入店記念
     當主 四十一才
     登氏  十八才
     叔父 船越友吉氏
        五十三歳
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p14~p17

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p14p17

[世木澤翁 記念帖]p14-1
p14-1 夫人 當主
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p05/31 p07/31 p14/31
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226940.html

[世木澤翁 記念帖]p15-1
p15-1 清一氏夫妻 登 氏夫妻 當主夫妻 石田氏夫妻 瀧野氏夫妻
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p15
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226921.html

[世木澤翁 記念帖]p15-2
p15-2 清一氏夫妻 登 氏夫妻 當主夫妻 石田氏夫妻 瀧野氏夫妻

[世木澤翁 記念帖]p16-1
p16-1 登 氏 夫人 キヌ子 長女 俊子 長男 淳一 二女 富美
       二男 茂   三女 實枝 三男 明

[世木澤翁 記念帖]p16-2
p16-2 登 氏 夫人 キヌ子 長女 俊子 長男 淳一 二女 富美
       二男 茂   三女 實枝 三男 明

[世木澤翁 記念帖]p17-1
p17-1 清一氏 夫人 喜多子 長男 久雄 二男 信雄 三男 誠

[世木澤翁 記念帖]p17-2
p17-2 清一氏 夫人 喜多子 長男 久雄 二男 信雄 三男 誠
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p12~p13

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p12p13

[世木澤翁 記念帖]p12-1
p12-1 佛間 置物
   置物注釋
   右 大黑天河渡リノ置物
     用心深ク大黑様ガ智嚢者ノ壽老人ニ股ガリ
     安心シ笑ツテ河渡リヲナス處ナリ
     世木澤氏ガ米雜穀商營業當時
     小樽取引所ノ先物賣買ニテ苦キ經驗ヲ甞メラレタル事アリ
     爾來投機的思想ヲ子孫マデモ禁ズルタメ
     記念ニ用心深キ大黑天ノ置物ヲ買求メ
     常ニ之ヲ座右ニ置キ戒メニサレタル
     尊キ記念品ナリ
   左 愛石 富士ノ殘雪
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p12
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226930.html

[世木澤翁 記念帖]p13-1
p13-1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p09~p11

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p09p11

[世木澤翁 記念帖]p09-1
p09-1 本宅正面
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p09/p21/p22
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226928.html

[世木澤翁 記念帖]p09-2
p09-2 本宅正面

[世木澤翁 記念帖]p10-1
p10-1 (上)前庭 (下)中庭

[世木澤翁 記念帖]p10-2
p10-2 (上)前庭 (下)中庭

[世木澤翁 記念帖]p11-1
p11-1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p05~p08

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p05p08

[世木澤翁 記念帖]p05-1
p05-1 還暦 世木澤藤三郎氏
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p05/31 p07/31 p14/31
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226940.html

[世木澤翁 記念帖]p06-1
p06-1
母堂 故いま子

[世木澤翁 記念帖]p07-1
p07-1 夫人 よし子
木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p05/31 p07/31 p14/31
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2226940.html

[世木澤翁 記念帖]p08-1
p08-1
次男 清一氏 長男 登 氏
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

 

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p01~p04

[世木澤翁 記念帖]全31頁:p01p04

[世木澤翁 記念帖]p01-1
p01-1 世木澤翁記念帖

[世木澤翁 記念帖]p02-1
p02-1 縣社 上川神社

[世木澤翁 記念帖]p03-1
p03-1 ■會會旗

[世木澤翁 記念帖]p04-1
p04-1 還暦祝胸像(世木澤藤三郎)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

《世木澤藤三郎:母 いま=木口太郎右衞門 二女》【人事興信録. 6版】大正10年

《世木澤藤三郎:母 いま=木口太郎右衞門 二女》
【人事興信録. 6版】大正10年

【人事興信録. 6版】大正10年6月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/1243
世木澤藤三郎 世木澤精米(株)取締  p1203/1245
       雑穀商
       北海道平民
 母  いま 嘉永六年六月生   ※嘉永6年6月:1853年7月
       京都平民
       木口太郎右衞門 二女
 妻  よし  明治一〇年三月生  ※明治10年(1877)3月
       京都平民
       舟越源七 長女
 男  登  明治三二年三月生  ※明治32年(1899)3月
 男  清一 明治三五年七月生  ※明治35年(1902)7月
 女  富惠 明治三八年三月生  ※明治38年(1905)3月
君は北海道平民 世木澤與市 長男
明治九年九月生          ※明治9年(1876)9月
雑穀商を營む
家族は尚
 三女 正子(明治四三年三月生)  ※明治43年(1910)3月
 あり
(旭川、宮下通)
(電話 一二四四)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/1203

【人事興信録. 7版】大正14年8月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704004/1467
世木澤藤三郎 旭川商業會議所常議員   p1416/1469
       丸肥旭川肥料(株)取締役
       旭川商事(株)監査役
       酒造業
       北海道平民
 母  いま 嘉永六年六月生   ※嘉永6年6月:1853年7月
       京都
       木口太郎右衞門 二女
 妻  よし  明治一〇年三月生  ※明治10年(1877)3月
       京都
       舟越源七 長女
 男   登 明治三二年三月生  ※明治32年(1899)3月
 婦 キヌ子  明治三八年一〇月生 ※明治38年(1905)10月
       長男 登 妻
       北海道 大谷禎次 三女
 男  清一 明治三五年七月生  ※明治35年(1902)7月
 女  富惠 明治三八年三月生  ※明治38年(1905)3月
 女  正子 明治四三年三月生  ※明治43年(1910)3月
君は北海道平民 世木澤與市 長男にして
明治九年九月を以て生る       ※明治9年(1876)9月
曩に雑穀商を營みしが
現時 酒造業を營み
旁ら前記各會社の重役にして
旭川商業會議所常議員に推される
(旭川、宮下通十二ノ右一)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704004/1416

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

blog[小野一雄のルーツ]改訂版

2012022613:02

木口幸男家所蔵書籍:

世木澤藤三郎氏について:第一回

http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2216883.html


記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ