小野栄一郎

[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1/4-昭和39年(1964)12月18日

[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1/4-昭和39年(1964)12月18日

京都市伏見区深草正覚寺町九
小野又一様

昭和39年(1964)12月18日
岡山市津島新野一〇〇五
小野栄一郎

拝啓
本年もあと僅かとなりました。
先頃は岡山国立病院に入院中で失礼致しました。
入院二日目に貴兄の御手紙を受取りました。
池田の経済高度成長政策の行きすぎの歪みをマスコミで見聞しながら
私など身近な物資の値上りに気を取られる位でしたが、
御便りを拝見して初めて世間の不景気を身にしみて痛く感じました。
御心労の大変であることお察し致します。
私など世の片隅でボソゝゝやっている者には、
元気を失わず再起を目ざして頑張って下さいと申し上げるばかりで
何らの御力添へも出来ない事を恥づかしく思います。
併し貴方の旺盛な気力から必ず打開の道を拓かれ
近い将来に朗報を聞かせて下さることをお待ちして居ります。
私の病気は元々脊ズイに故障のあるため
平時から排泄に極端に難ギして居りますが
今回は黒赤色の尿が出て好転せず
初めてのことで驚きましたが
六高時代のクラスメート(国立病院副院長)の世話で入院し
割合らくに治癒してもらいました。
退院后しばらく調子が狂って戸惑いましたが
やっと以前の状態(と申しても大変な身体ですが)に戻りました。
ダルマさんの様な肉体なので入院中は
ナースさん達に手数をかけさせましたが
私自身も大層閉口しました。
今年は母も年中あちこちと身体が悪く
私も正月から大ヤケドなど全くいやな64年でした。
来年こそは貴方に好運の恵まれますようお祈りします。
テレビで時々京都の風景が映ります。
やはりなつかしいです。
でも京都もずい分変ったらしいです。
例によって キタナイ字を書いてごめんなさい。

(昭和39年)12月18日  小野栄一郎
小野又一様
1[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1
2[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1
3[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1
4[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-1

小野栄一郎:菅原菅雄教授[京都帝国大学 工学部 機械工学科]-02

小野栄一郎:菅原菅雄教授[京都帝国大学 工学部 機械工学科]-02

『国立国会図書館サーチ』
51巻354号
フレオン113の蒸氣表と蒸氣線図(松村鶴藏博士喜壽祝賀記念講演)
菅原,菅雄,小野,栄一郎 社団法人日本機械学会 1948-03-25
CiNii
-
14巻49号
フレオン113の蒸氣表と蒸氣線圖
菅原,菅雄,小野,榮一郎 社団法人日本機械学会 1949-01-20
CiNii
-
50巻345号
フレオン11の蒸気表と蒸氣線圖
菅原,菅雄,小野,栄一郎 社団法人日本機械学会 1947-05-20
CiNii
-
14巻46号
フレオン11の蒸氣表と蒸氣線圖
菅原,菅雄,小野,榮一郎 社団法人日本機械学会 1948-05-15
CiNii
-
13巻44号
フレオン21の蒸氣表と蒸氣線圖
菅原,菅雄,小野,榮一郎 社団法人日本機械学会 1947-10-30
CiNii
-
49巻340号
フレオン21の蒸氣表と蒸氣線圖
菅原,菅雄,小野,榮一郎 社団法人日本機械学会 1946-10-30
CiNii

応用熱力学
小野栄一郎 著 産業図書 1961 (応用力学叢書)
国立国会図書館蔵書
図書

応用熱力学
小野栄一郎著,菅原菅雄監修,小野,栄一郎,菅原,菅雄(1896-)
原資料の出版事項: 産業図書 昭和23 1948
近代デジタルライブラリー

図書
応用熱力学
小野栄一郎 著,菅原菅雄 監修 産業図書 1948 (応用力学叢書)
国立国会図書館蔵書
http://iss.ndl.go.jp/books?any=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E6%A0%84%E4%B8%80%E9%83%8E&do_remote_search=true&except_repository_nos[]=R100000038&except_repository_nos[]=R100000049&ar=4e1f&op_id=1

小野栄一郎:菅原菅雄教授[京都帝国大学 工学部 機械工学科]-01

小野栄一郎:菅原菅雄教授[京都帝国大学 工学部 機械工学科]-01
1[小野栄一郎より小野又一へ]手紙-3
菅原菅雄教授[京都帝国大学 工学部 教授]

【京都帝国大学一覧】昭和12至13年度
京都帝国大学 昭和13年5月15日発行
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451825/301

工学部職員(同職中ノ氏名ハ就職ノ順ニ掲ク)p128/304
学部長   平野正雄 教授
機械工学教室 p129/304
濱部源次郎  教授  工学博士 工学士 機械工学第四講座担任
菊川清作   教授       工学士 機械工学第六講座担任
西原利夫   教授  工学博士 工学士 機械工学第二講座分担
                    材料強弱学講座担任
菅原菅雄   教授  工学博士 工学士 機械工学第一講座担任
田伏敬三   教授       工学士 機械工学第三講座担任
藤本武助   助教授 工学博士 工学士 機械工学第七講座分担
長尾不二夫  助教授 工学博士 工学士 機械工学第五講座分担
佐々木外喜雄 助教授 工学博士 工学士 機械工学第二講座分担
河本 實   助教授      工学士 機械工学
奥島啓弐   助教授      工学士 機械工学 p130/304
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451825/129
工学部 機械工学科 p211/304
昭和11年入学 37名
小野栄一郎 岡山
小野又一  高知
桑名正武  高知
諏訪部 正 和歌山
椹木義一  京都
田賀喜一  大阪
菱川正武  岡山
四方健二  京都
長井孝太郎 大阪
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451825/211
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
小野又一:[機械学会誌]昭和十二年六月
[機械学会誌] 表紙
第四十巻 第二百四十二号
昭和十二年六月
p432 会報
入退会者(昭和12年4月並びに5月承認)
入会之部
―略―
准員
氏 名    経 歴     紹介者
小野榮一郎 京大工機在 菊川清作君、田伏敬三君
小野又一  京大工機在 菊川清作君、田伏敬三君
―略―
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176747.html
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ