[066]〔一谷治郎左衞門君〕p88-89[現代船井郡人物史]
[現代船井郡人物史]三丹新報社:大正五年九月二十五日発行
[066] 〔一谷治郎左衞門君〕p88-89
竹野村長
船井郡竹野村
一谷家は地方に於ける舊家にして
代々農を業とし村役を勤め
村民の崇敬せる所なりき、
氏亦幼にして聰明博識
其高等小學校を卒業するや
園部町なる發蒙塾に入り
三ヶ年間漢學を修めて歸鄕、
明治二十七年同村役場書記となり
三十八年二月勸業委員に擧げられ
四十二年三月同村助役となり
大正二年三月同村長に擧げられ
今日に至れるが、
郡内町村長中の最も將來を囑望せらるゝ少壯年者にて、
頭腦明晰態度沈着、
寡言と云ふにあらざれども
徐々に發言して逼らず
其學生時代より一頭角を顯はし
成績優良怜悧を以て
稱せられたるが果せるかな、
手腕卓絶忽ちにして村宰の重任を荷ふに至れり、
其村長となりてよりの二三事蹟を揚ぐれば、
部落有財産統一に依る
諸般施設經營に努力し、
多年村民の希望たりし
高等科併置を行ひ、
胡麻鄕より船坂に達する
道路繼續工事の完成をなし、
更に多紀郡との交通利便を企する爲め
須知より篠山に至る道路の改修工事起工を計劃せる等、
殊に村税完納組合を設立し
納税成蹟を佳良ならしめたるなど
枚擧に遑あらず、
是れ村民の多とする所にて
名望の嵩みつゝある所以なり、
君年歯尚三十有餘歳、
前途實に遼遠なり、
過去は公職の軌道なれば
決して現在に甘んずるなく、
倍々其手腕を發揮し
自治政の爲に貢献を祈る。
大正五年九月二十日印刷
大正五年九月二十五日発行
編輯兼発行人 藤本 薫
京都府天田郡福知山町字岡ノ九番地ノ拾五
印刷人 中西勝太郎
京都市下立売小川東入西大路町十番戸
印刷所 中西印刷合名会社
京都市下立売小川東入西大路町十番戸
発行所 三丹新報社
京都府天田郡福知山町字岡ノ九番地ノ拾五
―その教育面と井上半介翁―
岩井文男
元治元年 「發蒙館」 を創設して農村子弟の教育に従事し、
明治五年學制の頒布と共に郷薫に推されて
進修小. 學校 (新庄小學校) の句讀 ...
「發蒙館」 は元治元年翁が二十一一歳の時に設立され
( 進修小學栃購代を通じて併存された。 明治二十一年園部高等小 ...
http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=BD00003888&elmid=Body&lfname=300304.pdf&loginflg=on
[現代船井郡人物史]三丹新報社:大正五年九月二十五日発行
[066] 〔一谷治郎左衞門君〕p88-89
竹野村長
船井郡竹野村
一谷家は地方に於ける舊家にして
代々農を業とし村役を勤め
村民の崇敬せる所なりき、
氏亦幼にして聰明博識
其高等小學校を卒業するや
園部町なる發蒙塾に入り
三ヶ年間漢學を修めて歸鄕、
明治二十七年同村役場書記となり
三十八年二月勸業委員に擧げられ
四十二年三月同村助役となり
大正二年三月同村長に擧げられ
今日に至れるが、
郡内町村長中の最も將來を囑望せらるゝ少壯年者にて、
頭腦明晰態度沈着、
寡言と云ふにあらざれども
徐々に發言して逼らず
其學生時代より一頭角を顯はし
成績優良怜悧を以て
稱せられたるが果せるかな、
手腕卓絶忽ちにして村宰の重任を荷ふに至れり、
其村長となりてよりの二三事蹟を揚ぐれば、
部落有財産統一に依る
諸般施設經營に努力し、
多年村民の希望たりし
高等科併置を行ひ、
胡麻鄕より船坂に達する
道路繼續工事の完成をなし、
更に多紀郡との交通利便を企する爲め
須知より篠山に至る道路の改修工事起工を計劃せる等、
殊に村税完納組合を設立し
納税成蹟を佳良ならしめたるなど
枚擧に遑あらず、
是れ村民の多とする所にて
名望の嵩みつゝある所以なり、
君年歯尚三十有餘歳、
前途實に遼遠なり、
過去は公職の軌道なれば
決して現在に甘んずるなく、
倍々其手腕を發揮し
自治政の爲に貢献を祈る。
大正五年九月二十日印刷
大正五年九月二十五日発行
編輯兼発行人 藤本 薫
京都府天田郡福知山町字岡ノ九番地ノ拾五
印刷人 中西勝太郎
京都市下立売小川東入西大路町十番戸
印刷所 中西印刷合名会社
京都市下立売小川東入西大路町十番戸
発行所 三丹新報社
京都府天田郡福知山町字岡ノ九番地ノ拾五
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「發蒙塾」
[丹波地方に於ける基督教の受容]―その教育面と井上半介翁―
岩井文男
元治元年 「發蒙館」 を創設して農村子弟の教育に従事し、
明治五年學制の頒布と共に郷薫に推されて
進修小. 學校 (新庄小學校) の句讀 ...
「發蒙館」 は元治元年翁が二十一一歳の時に設立され
( 進修小學栃購代を通じて併存された。 明治二十一年園部高等小 ...
http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=BD00003888&elmid=Body&lfname=300304.pdf&loginflg=on
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇